FACULTY
工学部 情報工学科
情報工学は、情報を工学的手法によりさまざまな形で利用する総合的な学問分野です。情報の生成、情報の伝達、情報の収集、情報の蓄積、情報の処理などの分野があり、それぞれ大きな発展を遂げてきました。
情報工学科では、コンピュータのソフトウェアやコンピュータと人間とのコミュニケーションを基礎として、ロボティクスの高度化をめざす人工知能、インターネットを利活用するためのネットワーク、サーバ、セキュリティの技術、社会や生活のあらゆるところにコンピュータの利便性をもたらす新しい情報技術についての教育・研究を行います。
そのために、以下のような資質・能力・意欲を持った学生を受け入れます。
記号(◎,○,△)は重要度の順序を表しています。
情報技術を利用して、安心・快適な 社会の実現に向け意欲のある人 | |
---|---|
知識、技能 | |
思考力、判断力、表現力 | |
主体性、多様性、協働性 |
産業の活性化を支える 実践的エンジニアを志す人 | |
---|---|
知識、技能 | |
思考力、判断力、表現力 | |
主体性、多様性、協働性 |
生涯にわたり、自らの専門能力を高め、 広げることに意欲を持っている人 | |
---|---|
知識、技能 | |
思考力、判断力、表現力 | |
主体性、多様性、協働性 |
情報工学を学ぶための基礎学力を有し、 高い勉学意欲のある人 | |
---|---|
知識、技能 | |
思考力、判断力、表現力 | |
主体性、多様性、協働性 |
1. 知識・技能
2. 思考力・判断力・表現力
3. 主体性・多様性・協働性
記号(◎,○,△)は重要度の順序を表しています。
入学者選抜方法 | 学力 試験 |
調査書 | 発表 | レポ ート |
推薦書 | 集団 面接 |
個人 面接 |
自己 推薦書 |
集団 討論 |
口頭 試問 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
新ガリレオ選抜 | ||||||||||
学校推薦型選抜 (系列校) |
||||||||||
学校推薦型選抜 (指定校) |
||||||||||
学校推薦型選抜 (公募) |
||||||||||
自己推薦型選抜 | ||||||||||
一般選抜 | ||||||||||
一般選抜 (共通テスト利用選抜) |
||||||||||
外国人留学生選抜 |