FACULTY

電気電子工学科

工学部

ELECTRICAL & ELECTRONIC ENGINEERING

電気電子工学科の特色

電気電子の可能性を、どこまでも追求する。

社会を支えるさまざまな業界では、電気電子技術の進化に合わせ、情報などの先進的な目をもち適応できる人材が求められています。本学科では電気電子工学関連の知識・技能を習得し、地域社会の活性化に貢献する技術者を養成します。

学びの特徴

エネルギーとエレクトロニクスの2つの柱

再生可能エネルギーを含む電力システムを扱うエネルギー系と、人工知能(AI)などを扱うエレクトロニクス系の二分野が柱。両分野に触れ、近年増えているハイブリッド型技術にも対応します。

資格取得をバックアップ

「第3種電気主任技術者」「第1種・第2種電気工事士」「基本情報技術者試験」の受験対策講座がカリキュラムに組み込まれているほか、カリキュラム外でも受験対策講座を実施しており、資格取得を全面的にバックアップしています。

手で動かしてイメージしながら学ぶ

実験テーブルにはフルHD対応液晶モニタが2台設置されており、教員が操作しているノートPCの画面などを画面で見ながら実験を進めることができます。目に見えない電気を見えるように、自分で手を動かしイメージすることが大事です。

電気電子工学科
4つの強み

北海道NO.1

道内大学唯一
「電気」と「電子」を同時
学べる

北海道NO.1

道内私立大学唯一
「電気主任技術者(第一種)」の 認定校

北海道NO.1

道内私立大学唯一エネルギー分野のカリキュラムを設置

就職率100%(2021年度)
大手インフラ企業、
一般企業、官公庁に多数就職

数字で見る電気電子工学科

入学者出身地分布図(2022年度)

札幌63札幌以外の道央250道北7道東8東北2その他の地域6

専任教員数(2022年度)

13

民間企業経験者5

電気電子工学科卒業後の進路

卒業生インタビューINTERVIEW

手がけているのは、数年先の世の中を便利にするものづくり。勉強と挑戦の毎日!

  • 椎谷 拓未の写真
    椎谷 拓未 さん
    ソニーセミコンダクタマニュファクチャリング株式会社 電気電子工学科2021年卒業 網走南ヶ丘高校出身

免許・資格取得のための支援が豊富。
情報通信・電気設備分野への就職に強い。

  • 道内・道外の電気設備産業を支える主要な学科のため求人多数。
  • 設計開発及び製造メーカーからも求人が多く、選択肢が広い。
  • 在学中に取得した資格を活かした就活を進める人も多い。

就職データ(2021年度実績)

電気電子工学科就職率

100%

免許や資格の取得を強みに、情報通信・電気設備分野で高い就職率を誇ります。

※就職希望者に対する就職率です。


電気電子工学科業種別就職先

  • 40.4%

    建設業

  • 17.0%

    サービス業

  • 8.5%

    情報通信業

  • 8.5%

    卸売業・小売業

  • 製造業4.3%
  • 公務員2.1%

電気電子工学科目指せる資格

  • 電気主任技術者(一種) 国家資格
    ※指定科目の単位を取得すれば、卒業後、実務経験で資格を取得(実務経験の年数等により取得できる資格の種類が異なる)
  • 第一種・第二種電気工事士 国家資格
    ※第二種電気工事士は、指定科目の単位を取得すれば、卒業後、筆記試験免除
  • 第一級陸上特殊無線技士 国家資格
    ※指定科目の単位を取得すれば、卒業後、申請により免許取得

電気電子工学科主な就職先(2018〜2020年度)

電気・鉄道
北海道電力 / 北海道旅客鉄道 / 北海道電気保安協会 / 北海道パワーエンジニアリング
公務員
北海道開発局 / 北海道職員 / 札幌市役所
情報サービス業
日本アイビーエム・ソリューション・サービス / トッパン・テクニカル・デザインセンター
設備工事業
大成建設 / きんでん / 北海電気工事

電気電子工学科MOVIE

募集要項・パンフレット・入学案内などの資料ダウンロードや請求はこちら

最新情報も届く!

LINEトーク個別相談

友だち追加

ID検索@hus_plus_pro

なんでも質問してみよう!

大学のこと、受験内容、学生生活などみなさんの悩みや疑問についてLINEで回答いたします。

相談日時 毎週火・木 8:30〜16:30(祝日除く)

北海道科学大学公式LINEのQRコード

受験に関するお問い合わせ

入試課0120-248-059

受付時間(本学休業日を除く)
平日(月~金)9:00〜17:00