
3年次
FACULTY
工学部
ELECTRICAL & ELECTRONIC ENGINEERING
電気電子の可能性を、どこまでも追求する。
社会を支えるさまざまな業界では、電気電子技術の進化に合わせ、情報などの先進的な目をもち適応できる人材が求められています。本学科では電気電子工学関連の知識・技能を習得し、地域社会の活性化に貢献する技術者を養成します。
再生可能エネルギーを含む電力システムを扱うエネルギー系と、人工知能(AI)などを扱うエレクトロニクス系の二分野が柱。両分野に触れ、近年増えているハイブリッド型技術にも対応します。
「第3種電気主任技術者」「第1種・第2種電気工事士」「基本情報技術者試験」の受験対策講座がカリキュラムに組み込まれているほか、カリキュラム外でも受験対策講座を実施しており、資格取得を全面的にバックアップしています。
実験テーブルにはフルHD対応液晶モニタが2台設置されており、教員が操作しているノートPCの画面などを画面で見ながら実験を進めることができます。目に見えない電気を見えるように、自分で手を動かしイメージすることが大事です。
道内大学唯一
「電気」と「電子」を同時に
学べる
道内私立大学唯一
「電気主任技術者(第一種)」の 認定校
道内私立大学唯一エネルギー分野のカリキュラムを設置
就職率100%(2021年度)
大手インフラ企業、
一般企業、官公庁に多数就職
卒業生インタビューINTERVIEW
100%
免許や資格の取得を強みに、情報通信・電気設備分野で高い就職率を誇ります。
※就職希望者に対する就職率です。
40.4%
17.0%
8.5%
8.5%