ABOUT

各学科の教育の特色

教育

工学部

機械工学科の特色ものづくりはすべての基盤。

家庭や職場でロボットが一緒に働く時代。人と地球、人と機械の共生を考えた技術開発が求められます。本学科では5軸マシニングセンタなど最新のマシンを設備し、時代の一歩先を見据えた「モノづくりの精神」を育成します。

機械工学科

情報工学科の特色アイデアと技術でイノベーションを。

本学科ではスマートフォンや画像・音声処理、セキュリティ、AI(人工知能)などに関するカリキュラムを豊富に展開。日々進化する情報通信技術への理解を深めながら、自ら考え、作り、可能性に挑む技術者を養成します。

情報工学科(2025年4月1日より情報科学部 情報科学科に改組)

電気電子工学科の特色電気電子の可能性を、どこまでも追及する。

社会を支えるさまざまな業界では、電気電子技術の進化に合わせ、情報などの先進的な目をもち適応できる人材が求められています。本学科では電気電子工学関連の知識・技能を習得し、地域社会の活性化に貢献する技術者を養成します。

電気電子工学科

建築学科の特色北国に、安全快適で、豊かな生活を実現する。

暮らしの環境は、多様化しています。北海道では積雪といった地域独自の課題も。本学科では、建築の基礎知識の習得はもとより、コミュニケーション能力を身につけ、地域社会のニーズに応える人材を育成します。

建築学科

都市環境学科の特色未来を見据えたまちづくりで地域貢献。

都市部への人口集中が進む現代社会では、多様性を理解し、柔軟に対応すること、また老朽化や自然災害のリスクを軽減する都市環境づくりが重要です。実践型授業を取り入れ、人と自然が共に息づくまちづくりに貢献します。

都市環境学科

薬学部

薬学科の特色超高齢化社会で必要とされる薬剤師。

日進月歩の薬物療法。診断や治療技術は高度化している一方で、一人ひとりに適切な薬学的管理は不足しています。地域医療を担う一員として、薬剤に必要な高い専門知識と使命感を持った医療人を育成します。

薬学科

保健医療学部

看護学科の特色先端の医療現場が身近に。

「看護師」国家資格の取得を目指し、看護を必要とする人を支援するための基盤となる医学知識や技術を体系的に学びます。さらに、医工連携を特長とする本学では、ICT(情報通信技術)化が進む医療現場に対応した情報リテラシーも身につけます。

看護学科

理学療法学科の特色より専門性を身につけた、理学療法士に。

今後のリハビリテーションは、症状の再発予防と健康増進を目的とした「予防理学療法」の必要性が高まるほか、最新技術を駆使した医療福祉機器が普及していきます。医工連携の知識を習得しながら、国家資格取得を目指します。

理学療法学科

義肢装具学科の特色医学と工学のハイブリッド。

優れた義肢装具、福祉用具は利用者の人生を豊かにするだけでなく、その家族や医療従事者の負担も軽減します。日本の大学で初の義肢装具士の養成課程である本学科では、医学・福祉・工学の知識を総合して学びます。

義肢装具学科(募集停止)

臨床工学科の特色歴史と最先端を併せ持つ、医療工学教育。

臨床工学技士は、医療現場に欠かせない数々の医療機器を操作するほか、医療システム全体のセキュリティ管理も行います。本学科では医療機器の専門知識とコミュニケーション能力を備えた臨床工学技士を養成します。

臨床工学科

診療放射線学科の特色高度な技術で、病気の第一発見者に。

医師以外に唯一、放射線を使った医療行為を行うことができる診療放射線技師は、最先端の技術を駆使して病気の発見、がん治療を担う放射線とITのスペシャリスト。本学科では、臨床実習を通して実践的な力を身につけた診療放射線技師を養成します。

診療放射線学科

未来デザイン学部

メディアデザイン学科の特色デザインとITスキルで価値を創造。

VRやARが社会に浸透し、CG映像の普及やAI技術の発展など、メディア環境が目まぐるしくアップデートする中で新たなコンテンツを伝えるには、世の中をわくわくさせる「創造力」が必要です。本学科では「デザイン思考」と「システム思考」を学び、高い芸術性と技術力、工学知識を兼ね備え、創造的思考力を高めたクリエイターやIT技術者を目指します。

メディアデザイン学科

人間社会学科の特色人間と社会を学ぶ「経営学」「社会学」「心理学」の3専攻

人間社会学科には、人間、社会、ビジネスを学ぶ3つの専攻があります。本学科の大きな特色は、自分の専門分野に加えて、自分の関心や将来の進路目標に合わせて他専攻の科目を組み合わせ《自分の学びを、自分でデザインできる》ことです。変化が激しく複雑な現代社会を理解するための幅広い教養とともに、複眼的に考察する力を身につけることができます。

人間社会学科