ABOUT

+Professional教育とHUSスタンダード

教育

北海道科学大学は、
基盤能力と専門性を併せ持つ
+Professional人材を育てます。

北海道科学大学は、北海道という地域社会の発展・成長に最も貢献する大学であることを目標としています。
学生の皆さんには、Professionalであることに加え、将来、北海道を発展・成長させるリーダーとしての役割を果たせる人材となってほしいと考えています。
そのために北海道科学大学は、学生の皆さんが専門性を身に付けるだけでなく、社会で求められる力である基盤能力を養うことを重視します。
これらの能力を併せ持った人材こそが+Professionalです。
更に2024年4月から、基盤能力を養う全学共通教育プログラム「HUSスタンダード」がスタート。
目的も、立場も、専門性も異なる多様な人々が生活する地域社会の中で、人と人をつなぎ、より高度な課題を解決できる地域のリーダーに。
未来を拓く誇りと自覚を持って、豊かな学びの時間を共に過ごしましょう。

北海道科学大学が掲げる、
+Professional教育とは

コミュニケーション力、課題発見解決力といった基盤能力を身につけたうえで、専門性を発揮するための教育体制です。

基盤能力とHUSスタンダード

「基盤能力」とは社会の一員として活躍するための基盤となる能力です。
社会的なマナー、コミュニケーション、共感と協働、そういった社会人としての基盤を成す能力のことです。
本学では基盤能力を身につけるためのディプロマ・ポリシーを「コミュニケーション力」「課題発見解決力」「自らを律し、学び続ける力」「多様な視点から物事を捉え、異なる意見を理解する力」とし、それらを育成する「HUSスタンダード」というプログラムが用意されています。

全学共通教育プログラム HUSスタンダード

+Professionalの根幹を成す「基盤能力」を育成するため、
2024年4月からすべての新入学生が学ぶ新・基盤能力育成プログラムです。

5つの学びの特性

1 異分野間で協働する力を育む複数学部・複数学科 混成授業
2 Society5.0 に対応した数理・AI・データサイエンス教育
3 地域課題に主体的に関わる課題発見解決型授業
4 専門外の最先端を学ぶ「+Professionalセミナー」
5 SDGs(環境、自然、人権、平和、共生)を多様な視点から学ぶ科目群
基盤能力

専門性を活かすために、社会で求められる力を知る。

講義だけではなくプロジェクト型の授業やキャンパス内外での活動など、社会や企業とのつながりの中で自ら学び、成長する力を養います。

CASE01課題発見解決法【I・II】

自ら課題を見つけ、解決に導くための実践的な能力を身につけます。
複数の学科が連携して地域課題の解決を目指すPBL型授業を行い、異分野間コミュニケーションが生まれることにより、多面的な視点からの分析力を養うことができます。

CASE02データサイエンス教育【情報処理法・統計分析法・データサイエンス・AI入門】

現代社会の中核として活躍するために必要な情報処理と統計分析の基礎、情報データの活用技術を身につけます。
道内企業と連携し、実際の課題やリアルなデータを題材とすることで、社会で求められる実践的な課題解決力を身につけることができます。

CASE03英語【環境・科学・時事】

本学独自のテキストで、今注目される3つのトピックを扱い、各分野でグローバル化社会に対応できる英語の4技能(聞く、話す、読む、書く)を身につけます。
英語にハードルを感じている人でも楽しみながら学修できるよう工夫された授業で、英語による表現力とコミュニケーション力を身につけることができます。


専門性

現場から学んだ専門性は、将来のキャリアにつながる。

13学科の各分野に関する高度な知識・技術を実践的に学ぶ機会はもちろん、自分の専門分野を深め、探究していく環境が整っています。

CASE01体験・見学型の授業が充実

例えば都市環境学科ではトンネル工事や橋梁工事、高速道路工事、港湾工事などを見学。1年次から自分が目指す仕事のスケールを体感することができます。

都市環境学科 現場見学

CASE02豊富な実習・演習

講義だけではなく、実習や演習を行うことにより実践に近い体験をすることができます。例えば薬学科では、シミュレーター(人形)や模擬患者、ときには自身が患者役となり、言葉や行動がどのような影響を与えるかを学びます。

薬学科シミュレーター室

CASE03卒業研究

最終学年に必ず卒業研究発表を行います。学生自らが関心のある領域を選択し、1年次から学んできたことの集大成となります。ひとつのものごとを深く追求していくことは、卒業後必ず役に立つ力となります。

建築学科卒業研究発表会

工学部の+Professional教育

自分の専門性とキャリアを結びつけ、その選択に責任を持つこと。
そこから夢や目標を自ら見いだし、学び続けることができること。
地域社会の未来に貢献できる人材を育てます。

薬学部の+Professional教育

患者さんの生活者としての視点に立った医療を実践し、より地域に信頼されるための多面的な視野を持つこと。
薬剤師として、患者さんにしっかりと寄り添い、地域に貢献できる人材を育てます。

保健医療学部の+Professional教育

異なる職種と積極的に関わりながらチーム医療の原点に立ち、患者さんの「生活の質の向上」のために現場や地域に働きかけができること。
新たな時代の地域医療を実践できる人材を育てます。

未来デザイン学部の+Professional教育

相手を見つめ、尊重し合える関係性を構築。
時代の流れを感じながら、本質に立ち返ることができる思考のサイクルを持つこと。
多様な視点で人と共創する喜びがわかる人材を育てます。