CAMPUS LIFE

クラブ紹介

キャンパスライフ

この出会いが、ミライを変える。

本学には70団体を超える体育系や文化系、ボランティア等の多彩なクラブがあり、多くの学生が所属しています。
クラブでは所属学科の垣根なく活動でき、学科の中だけでは知ることができない知識や体験、出会いがあなたを待っています。
複数のクラブに所属してもOK!
興味のあるクラブを見つけて、ぜひ積極的に参加してみてください。

クラブ一覧

協学会執行部・所属局

体育局所属団体

文化局所属団体

ボランティア局・全学応援団局所属団体

特別団体・実行委員会

その他の団体

協学会執行部・所属局

協学会執行部

人数
36名
活動場所
4号館2階(4218号室)
活動日
月~金 12:20~12:50 16:20~18:00
部費
無し
活動内容
活動内容は学校内で行われるイベントの運営など、学校を少しでも良いものにするために活動しています。
仕事は担当制で自分の仕事がない時は他の仕事を手伝ったり、部室内で遊んだりしています。
北海道科学大学が好きな方、運営の仕事に興味がある方を募集しています。働き甲斐が報酬です。
北海道科学大学を裏で支えるお仕事で笑顔の絶えないアットホームな団体です。

体育局

人数
15名
活動場所
4号館 4217
活動日
不定(局長はほぼ毎日16:30〜17:30いるよ)
部費
無し
活動内容
1.体育祭運営!
2.体育イベント考案!
3.運動部に関して、他団体や学生課のお手伝い!

新入生発見!新入生特別歓迎会実施予定!

主に4〜6月と11月がお仕事のピークで、学校イベントの運営をしています!
年1のイベントのために学校を巻き込んで活動します!
また、体育局内のみの楽しいイベント(ハロウィンパーティーやフォレストアドベンチャー会など)も開催します!
雰囲気は緩く、でも仕事のために協力する特別団体です!興味ある方はSNSのDMや体育局メールに連絡ください!直接来てもOK!

文化局

人数
17名
活動場所
文化局室(4号館2F 4203号室)
活動日
不定期
部費
無し
活動内容
北海道科学大学の文化系団体の統括を、行なっています。
仕事の内容は、文化系団体の予算の検討や、各団体の希望などを聞きこれを大学側に伝える仕事です。
興味のある方はぜひ4号館2階4203までお越しください。

ボランティア局

人数
9人
活動場所
ボランティア局室(4号館2F 4201号室)
活動日
不定期
部費
無し
活動内容
ボランティア局所属団体の管理・統括や、ボランティアイベントの企画・運営を中心に活動しています!
今年は大学周辺でのごみ拾いに力を入れて活動していく予定です!

薬物乱用防止局

人数
40名
活動場所
クラブハウスB
活動日
月1〜2回程度、8〜9月とイベント前後週3回程度
部費
なし
活動内容
例年、薬剤師会が主催している学外イベントへの参加やお手伝いをしています。
学内では、大学祭にて様々なブースのイベントを行っています。
その他に今年は新たな活動を増やしたり近年できなかった活動を復活させたりすることも計画しています。
学年問わず興味のある方大歓迎です!

体育局所属団体

アーチェリー部

人数
10人
活動場所
アーチェリー場
活動日
夏 毎日 冬 火曜日と木曜日
部費
5,000円
活動内容
的を狙って矢を放つ.点数を競い合う.大会に出て優勝を目指す!

空手道部

人数
20名
活動場所
本学体育館1階武道場
活動日
月・火・木・金(17:00~19:00)
部費
無し
活動内容
空手には相手と寸止めを原則とし、突きや蹴りで勝負する組手と、指定の動作をおこないその美しさを競う形があります。
我々は、組手と形の両方を行う部活動です。
練習は大変ですが、アルバイトも可能で、アルバイトをやりながら結果を残している先輩もいます。
また、いろいろな学科の先輩がおり、過去問や教科書などをくれたりするので勉強面も心配ありません。
全道大会や全国大会で優勝した選手はもちろん、世界大会で優勝した選手も輩出しており、初心者でも結果を残すことができます。
経験者はもちろん、初心者や女子の皆さんもぜひ、我々と一緒に空手をやりましょう!

剣道部

人数
10名
活動場所
体育館2階 武道場
活動日
火・水・木(16:30) 土(9:00)
部費
なし
活動内容
日々の稽古で心と体を鍛えています!
経験者はもちろん、初心者も大歓迎です!

硬式野球部

人数
22名
活動場所
本学野球場、体育館、麻生球場、栗山球場、野幌球場、各大学野球場等
活動日
週3~5回 (火・木・金:16:30~ 土・日:9:00~ )
部費
年額10,000円程度、入部費(連盟登録費):3000円
活動内容
練習は週に3~5回ほどで、リーグ戦に照準を合わせて練習を行っています(5月→春季リーグ戦、8月→秋季リーグ戦)

サッカー部

人数
22人(マネージャー5人)
活動場所
サッカー場
活動日
毎週火曜日・木曜日 16:30〜18:30 毎週土曜日・日曜日  9:30〜12:00
部費
部費+ユニフォーム代=25,000円
活動内容
サッカー部は現在2部リーグに所属しています!
2部リーグ1位を目標に日々精進しています。
楽しい雰囲気で勝つチーム作りを目指していますのできっと大学生活も充実させます!
選手、マネージャー募集してますので是非足を運んでみてください、お待ちしてます!

柔道部

人数
4名
活動場所
体育館東入り口1階 武道場1
活動日
隔週月曜、木曜16:30
部費
活動内容
■楽しく練習して強くなろう
柔道部では平日に練習をおこなっています。
先輩・後輩の仲が大変良いので、練習は真剣ながらもとても楽しいです。
主な活動は、毎年恒例の北科大で行う春合宿や道内で行う夏合宿、東北工大・北科大定期戦や年に数回行われる大会などです。

基礎スキー部

人数
13名
活動場所
主にオーンズスキー場(変更あり)
活動日
曜日は決まっていませんが基本的に冬は週1で行えるようにしています
部費
無し
活動内容
主に冬週1回のペースで活動しています。
活動内容としてはみんなで楽しく滑ることをメインに活動しています。
初心者から大会に出てる選手まで幅広くいるのでみんなで交流しながらスキーを楽しんでいます!

卓球部

人数
25名
活動場所
サブアリーナ
活動日
毎週 月曜日 水曜日 金曜日 16:30 土日祝日 12:00 (場合により変化あり)
部費
無し
活動内容
サブアリーナで活動を行っています。
決まった練習メニューなどはなく、各々で決めて練習しています。
大会などにも参加しており、初心者から上級者まで幅広く所属しているので
気軽に参加してみてください。

硬式テニス部

人数
47名
活動場所
夏季:テニスコート 冬季:大学の体育館
活動日
毎週土曜日・日曜日
部費
なし
活動内容
ラリーなど基礎練習をしてから試合をします。

バトミントン部

人数
80名程度
活動場所
体育館メインアリーナ
活動日
月曜日・金曜日 16時半~、土曜日・日曜日 12時~
部費
1,000円
活動内容
男女比は同じくらいで、経験者から初心者までみんなで楽しく活動しています。
グループLINEなどで呼びかけ、人数が集まる日に活動しています。そのため、参加は自由で勉強やバイトとの両立も楽チンです。
活動内容は、各自アップをした後、基礎打ちをしてすぐゲームに入るのできつい練習などは一切ありません。
部活後にご飯に行ったり、プライベートでも遊んだりと仲が良く部活中も楽しい雰囲気で活動しています。
興味がある方は気軽に参加してください!

バスケットボール部

人数
(薬学)30名程度 (工学)28名
活動場所
体育館
活動日
(薬学)毎週火曜日と木曜日 16:30から (工学)毎週水曜日 18:30
部費
(薬学)なし (工学)月500円+登録料+ユニフォーム代
活動内容
男女関係なく全員でバスケを楽しんでいます。
バスケットの練習をし時期ごとの大会に参加しています。

陸上競技部

人数
25名
活動場所
体育館、トレーニングルーム、グラウンド
活動日
不定期
部費
無し
活動内容
こんにちは!陸上競技部です!
陸上競技部は毎週活動しているわけではないので気軽に入部できます!
大会に出たい場合や選手登録をしたい場合も代表がまとめて行うので簡単に活動できます!
身体を動かしたい、他の学部の人と交流したいなど理由はなんでも結構です!

山岳部

人数
55人
活動場所
メインアリーナクライミングウォール 札幌市内クライミングジム 北海道内クライミングジム
活動日
基本毎週水曜日、金曜日16時半から2時間程度です。たまに土日あります。
部費
3000円
活動内容
山岳部と聞くと山登りをイメージするかもしれませんが、私たちは山登りではなくクライミングやボルダリングをしています。
メインアリーナには高さ13mのクライミングウォールがあり、迫力はもちろんスリル満点です。
また年に2回程遠征もあります。2022年は函館遠征がありました。
山岳部は先輩後輩男女関係なく仲良く取り組んでいます。
入部希望の方は是非一度見学に来てみてください!
女性部員も大活躍中!

バレーボール部

人数
15名
活動場所
体育館
活動日
毎週月水金土 16:30
部費
なし
活動内容
現在2部リーグ1位で1部リーグ昇格を目指しています!
時には楽しく、時には厳しく切磋琢磨しています。
中には大学から始めた選手も在籍しています。
初心者でも経験者でも大歓迎です。
バレーボールが好きな人を大募集しています。
質問などがある方はインスタやTwitterも開設しているのでそちらも閲覧よろしくお願いします。

ハンドボール部

人数
28人 (マネージャー5人)
活動場所
体育館
活動日
毎週月、水、土曜日
部費
半年毎に3,000円
活動内容
毎週月、水、土曜日に体育館で練習しています。
ハンドボールは、日本ではあまり知られていません。
しかしヨーロッパではプロリーグもあるサッカーの次にメジャーなスポーツなんです!
ルールは簡単でとても楽しいスポーツです。
未経験からのスタートなので、努力次第ではレギュラーも獲得できます。
北海道の大学ハンドボールリーグは4部制で、現在は2部リーグ4位です!
1部昇格のために日々、スキルアップを目指し練習しています。
少しでも興味を持ったらぜひ見学に来てください(^^)マネージャーも募集しています!!

ラグビーフットボール部

人数
13名
活動場所
グラウンド、体育館
活動日
月・木曜日 16時30分~ 土曜日 10時~
部費
無し
活動内容
ラグビー部は未経験者が多いので、
初めての方も入りやすいと思います。
週3回で活動していて、15人制と7人制の試合に出ています。
経験者はもちろん、未経験者やマネージャー大歓迎です!
少しでも興味のある方は是非体験や見学に来てください!

ソフトテニス部

人数
31名
活動場所
夏季:大学テニスコート 冬季:大学体育館
活動日
夏期:水曜以外の平日 自主練・水土日祝 全体練習 水曜日:16時半~19時、土曜日・日曜日・祝日:9時~15時
部費
なし
活動内容
現在1部リーグに所属しており、1部上位を目指し日々練習しています。
全国・全道経験者から初心者までいますので、気軽に入部してほしいです!!

弓道部

人数
40名
活動場所
弓道場
活動日
毎週月,水,金,土曜日
部費
月1,000円
活動内容
弓道部の活動内容は、主に体育館横にある射場と部室に併設されている中射場で、的に向かって矢を射る的前練習を中心に日々練習しています。
また、練習試合では他の大学に赴き、大会に向けてお互いに切磋琢磨して弓道の上達を目指しています。

自転車部

人数
7人
活動場所
4号館4219B号室及び大学周辺
活動日
隔週金曜日・土曜日・日曜日
部費
無し
活動内容
大学周辺でのツーリング、手稲山登り、自転車整備等(大会は個人参加が主)
※基本、ロードバイクを用いて活動を行っています

アメリカンフットボール部

人数
選手8名 マネージャー4名
活動場所
多目的フィールド、サッカー場 冬は体育館、トレーニングルーム
活動日
毎週火曜日、木曜日は16時半から  土曜日、日曜日は9時半から
部費
1年生はなし 2年生から2,000円
活動内容
アメリカンフットボールは大学から始められるスポーツで充実感・達成感を味わうことができます。
また、アメフトは身体が大きい人がやるもの、痛いというイメージがあると思います。
しかし身体は入部してから鍛えることはできその手伝いをすることもできます。
確かにけがはするかもしれませんがけがは他のスポーツでもします。
そしてそれ以上の感動や充実感などを味わえます。
新しいことを始めたい選手・マネージャーを待ってます。

フットサル部

人数
約60名(試合登録部員20名)
活動場所
体育館
活動日
ランダム週2 18:30
部費
約3,000円
活動内容
基本的には、ゲームをずっとやってます。
大会前には試合に出る人で集まって練習することもあります。

北海道科学大学 ~相羅~ (YOSAKOIソーラン部)

人数
80名
活動場所
メインストリート 体育館
活動日
毎週月曜日と水曜日と金曜日 16:30
部費
なし
活動内容
私たちYOSAKOIソーラン部は様々なお祭りに参加をするため日々活動しています。
特に6月のYOSAKOIソーラン祭りは力を入れて練習をしています。
また、お祭りだけではなく、サークル内でのイベントも盛りだくさんです!
YOSAKOIソーラン部には様々な学部の学生が所属しています。
その九割以上の人が高校までダンスやYOSAKOIが未経験だった学生ばかりなので初心者の人でも大丈夫!。
YOSAKOIを通して仲間と青春を楽しみませんか。

ライフル射撃部

人数
5名
活動場所
宮の沢屋内競技場
活動日
土曜日あるいは日曜日 午前9時~13時
部費
1,000円/月 新規会員登録費:3,700円 エアーライフルの所持許可試験受験料:6,800円
活動内容
我々が行っているライフル射撃とは空気銃を使ったスポーツ競技です。
10m先にある標的を狙って弾を撃ち、その合計点数を競うという単純なもので、ライフルといっても危険はありません。
空気銃を所持するには各種手続きが必要となり時間がかかるので、それまでビームライフルという光線銃で練習します。
主な練習場所は宮の沢にある宮の沢屋内競技場です。
アルバイトや他のサークルとの両立も可能で男女未経験者問いません。
入部希望や質問があればお気軽にご連絡下さい。

リュージュ部

人数
6名
活動場所
Fu'sスノーエリア,7号館7314室
活動日
1月~2月
部費
なし
活動内容
アジアでは札幌と長野にしかない貴重なリュージュ競技のコースを専用のソリで滑走します。
氷のコースを滑走する爽快さをぜひ私たちと体験しませんか?

ラクロス部

人数
25名
活動場所
サッカーグランド
活動日
毎週火木曜日 16:30~ 毎週土日曜日 9:00~
部費
1000円
活動内容
活動は火木土日の週4日、サッカーグランドで活動しています。
部員は他の部活より少ないですが、1〜4年生仲良く夏はバーベキューやキャンプなど色々な季節イベントを行なっている楽しい部活です‼︎
大学生を満喫したいならぜひうちの部活へ

ダンス部

人数
66名
活動場所
体育館サブアリーナ
活動日
毎週金曜日 16:30
部費
なし
活動内容
各ジャンル問わず好きに練習!!

ダーツ部

人数
50人
活動場所
自遊空間 手稲前田店
活動日
毎週火曜、木曜
部費
年会費1000円
活動内容
大会やプロ試験へ向けての練習

準硬式野球部

人数
46名
活動場所
野球グラウンド
活動日
毎週水曜日 16:30
部費
無し
活動内容
準硬式野球とは、硬式球と軟式球の中間のようなボールを使用している野球です。
部員には医療系、工学系などの様々な学部の学生が所属しており、部活と勉強の両立を目指して日々頑張っています!
年に2回大会があり、2部リーグに所属しています。

スノーボード同好会

人数
13名
活動場所
雪山
活動日
不定期
部費
なし
活動内容
スノーボードが好きな人たち、興味がある人たちが集まり、活動します!
シーズン中は雪山に行き、スノーボードについて研究します。

文化局所属団体

SUNNY FIELDS JAZZ ORCHESTRA(サニーフィールズジャズオーケストラ)

人数
26名
活動場所
体育館3階 ミーティングルーム、4号館4219A号室
活動日
毎週火曜日・木曜日 16:30〜
部費
月500円
活動内容
JAZZをビックバンド編成で演奏します!
シティJAZZ・定期演奏会・学校祭(他大学も含む)・JAZZbarなど演奏機会は様々!

軽音楽部

人数
51名
活動場所
クラブハウスA クラブハウスB(音響室)
活動日
毎日練習しています 月1回のミーティング
部費
月額1000円
活動内容
大きな音がだせる魅力的環境
練習したいけど家では大きな声で歌ったり、弾いたり、叩いたりすると近所の人や家族に怒られる…。
でもスタジオで練習するお金もない…。
そんな人におすすめなのがこの部です。
大きな音をだしても怒られない場所と、大学に激近なので講議が終わってからも練習できます。
やさしい先輩ばかりで、音楽はもちろん、勉強や友達との悩みにも親切に相談にのってくれます。
音楽好きの人、楽器をやったことのない人でも安心です。楽器をやっている人も先輩からの良いアドバイスをもらえます。

囲碁・将棋同好会

人数
3名
活動場所
G206
活動日
毎週月曜日・木曜日 16:30
部費
無し
活動内容
各々好きなことをしています。
将棋を指したい人は将棋を指し、囲碁を打ちたい人は囲碁を打っています。
課題をやっている人もいます。
部員じゃない人が集まっていることもあります。

美術部

人数
11人
活動場所
体育館3階ミーティングルーム
活動日
毎週水曜日
部費
なし
活動内容
油彩、水彩、工作などなど自由に制作しています。

まんが・イラスト研究部

人数
63名
活動場所
4号館 4220A号室、オンライン上
活動日
毎月第3土曜日の部会(オンライン)以外は任意
部費
原則なし
活動内容
対面、オンライン両方で活動しています。
毎月の部誌制作に加え、漫画の共同制作やキャラクター制作など様々な企画を考え、実践しています。
合同誌や大規模な作品の制作もあるため、技術を磨く機会が多々あります。
普段創作をしない方でも参加しやすい、Discordでの通話やプレゼン企画なども行っています。
ぜひ、TwitterのDM等からお気軽にご連絡ください。

茶道部

人数
(第1支部)8名 (第2支部)13名
活動場所
(第1支部)クラブハウスB2階和室(第2支部) 図書館休憩室
活動日
(第1支部)月1回火曜日 (第2支部)毎週月曜日
部費
(第1支部)なし (第2支部)1000円
活動内容
茶道部は第1支部(薬学部の学生)と第2支部で分かれて、外部講師の下でお稽古を行っています。
学校祭ではお茶会を開き、いつもお世話になっている先生方や友達、保護者に方々にお茶をもてなす良い経験ができます。
最初は覚えることも多いですが、慣れれば作法は身についていきます。
一緒に茶道を楽しみましょう。

模型部

人数
18名
活動場所
体育館3階
活動日
自由(月1回程度、金曜日16:30~部会あり)
部費
年間1,500円
活動内容
プラモデル等を製作し大会や展示会に参加します。
他大学の模型部と交流しながら、さまざまな模型を作ることができるので楽しく活動できます!
技術や知識は先輩達が教えてくれるので初心者でも安心です!
部員ならエアブラシも使えます!
もちろん経験者も大歓迎です!

自動車部

人数
20名
活動場所
クラブハウスA 自動車部部室
活動日
全日 (毎週金曜日は17時から部会)
部費
月額1000円
活動内容
毎年夏にモータースポーツランドスナガワで行われるHUS Good Runの主催・運営
レースやラリーなど、様々なイベント・大会でオフィシャルのお手伝い
ジムカーナ、サーキットトライアルなどへの大会出場
日頃の自動車整備

電子計算機研究部

人数
10名
活動場所
各自の好きな場所もしくは体育館3階の部室前
活動日
平日16:30~(不定期)
部費
500円
活動内容
コンピュータを活用して部員同士で知識を共有、高め合いながら活動している。
内容は部門によってさまざまで、ゲーム製作、3DCG制作、サーバーの勉強、デジタルで絵を描く活動などをしている。

A.C.(アーキテクチュラルクラブ)

人数
31人
活動場所
D棟2階 製図室など
活動日
平日16:30~ (不定期) 夏休み中であればコンペがあるため1.2週間程度の活動
部費
基本なし(活動する際に1,000円程度)
活動内容
AC部は建築のコンペディションに参加し、建築についてグループワークをします。
グループで1つの作品の模型やプレゼンボードを製作し発表します。
建築学科の先輩が多く所属しているため先輩や同級生の繋がりが得やすいです。
みんなでワイワイ楽しく活動しているのでよかったら遊びにきてください。

天文部

人数
96名
活動場所
駐車場等
活動日
流星群や満月が見れる日(活動日は事前に連絡します)
部費
毎期500円
活動内容
天文部の活動内容は天体観測です!
主に流星群や満月の日に望遠鏡を使って観測します!
星や宇宙の好きな人、興味のある人、何かやりたい人、誰でも歓迎いたします。
気になったら部室に遊びに来てください。

English Workshop同好会

人数
11名
活動場所
7318(7号館)/C120
活動日
毎週金曜日 15:30/16:30~17:00
部費
無し
活動内容
主な活動内容:ディスカッション(トピックを決めて日常英会話力を鍛える)
その他(状況と人数に応じて):
・基礎/発展レベルの英文法の復習
・2~3人1組で、英語を使ったゲーム

放送芸術部

人数
29名
活動場所
4号館2階 4202号室
活動日
毎週月曜日 16:30
部費
2,000円/年
活動内容
放送芸術部では、オリジナルのドラマやMV・PVやラジオなど、多岐にわたる映像作品を学生自らの手で制作しております。
撮影・脚本・編集・演劇などに関して興味のある方、お待ちしております!

宇宙開発研究同好会

人数
47名
活動場所
8212室
活動日
毎週月曜日、水曜日、金曜日の16時30分
部費
特に無し (UNISECへの登録を希望する場合は3000円徴収します)
活動内容
宇宙開発研究同好会では、分野を問わないモノづくりを行っており、中でも2024年に打ち上げ予定の超小型人工衛星「HMU-SAT2」の開発に力を入れています。
また、日本最大規模のロケット打上・ロボット制御のアマチュア大会である能代宇宙イベントや起業家甲子園といった大会にも出場しています。
一緒に楽しくモノづくりをしませんか。

Digital Sound Project部

人数
25人
活動場所
G406
活動日
毎週火・水・金曜日
部費
無し
活動内容
主に作曲活動を行っています。
偶数月に好きな曲を紹介する楽曲交流会、奇数月に自分で作った曲を発表する楽曲発表会があります。
夏休みには合宿、他大学との交流も考えています。

旅行研究同好会

人数
13名
活動場所
7306室
活動日
不定期
部費
必要に応じて徴収
活動内容
4月:新入生歓迎会
7月:手稲夏あかり
8月:江差姥神大神宮渡御祭
2月:滝川紙袋ランターンフェスティバル
などといった地域イベントの参加を軸に活動をしています!

科学研究部

人数
約70人
活動場所
B棟実験室
活動日
不定期
部費
なし
活動内容
科学研究部では、「部員が挑戦したい!」と思った実験を中心に活動しています!
昨年度は、油脂と塩基を使った石鹸を作成し、稲峰祭やHUSイルミネーションにて展示しました。
また、外部企業と共同で中学生を対象とした科学実験&講演会、本学オープンキャンパスで科学実験を行い、科学の面白さを広める活動をしています!
医療系学部に限らず工学系の学部も多くの事を学べます!

手話部

人数
39名
活動場所
G209
活動日
週一回、前期後期のアンケートにより曜日決定
部費
無し
活動内容
手話は、コミュニケーションの手段の一つで、主にろう者の方との会話で用いられます。
と、少しかたいこと言いましたが老若男女、誰でも気軽に学べる言葉なんです!
手話部では、楽しく手話を学んでいます!
在籍しているメンバーも初心者からのスタートです!
”””””部費はなし!掛け持ちおっけー”””””
手話に少しでも興味ある方、私たちと気楽にやりませんか?
年齢や男女初心者経験者問わず気軽に来てください~
部員一同、皆さんの入部をお待ちしています!
手話の動画や手話ソング、資料を見ながら気楽に学びましょう(^^♪

書道部

人数
28名
活動場所
クラブハウスB204、ミーティングルーム
活動日
不定期(週1程度、平日放課後)
部費
なし。道具は一揃い用意してありますので、手ぶらでお越しください♪
活動内容
書道作品の制作、ペン字練習、学校祭の準備、入学式やイルミネーションでの作品制作等。
お手本もベースとなる楷書(教科書体)から、古来中国の古典集など数多く取り揃えていますので学校帰りにふらっと部室に寄って、先輩方と交流しながら書道を楽しんでいただければ幸いです。
書の歴史は三千五百年前に遡ります。
歴史深く、魅力あふれる書の世界を一緒に楽しみませんか?
就活で役立つ「美文字」も目指せるチャンスです!
クラブハウスBで部員一同お待ちしております♪

薬草研究部

人数
約350名
活動場所
A棟、B棟、薬草園
活動日
不定期
部費
無し
活動内容
薬草園の見学をしたり、薬草園で収穫したミントを使ったハーブティーを作って大学祭で販売したりしています。
先輩後輩間の関わりも大切にしながら不定期にゆるく活動していきます。

Pharm*H部

人数
12名
活動場所
A棟教室、Zoomなど
活動日
不定期
部費
なし
活動内容
薬局・企業の施設見学、健康イベントのスタッフ、海外薬学生との交流など

ドイツ語部

人数
13名
活動場所
図書館グループ学習室
活動日
毎週金曜日16時30分
部費
無し
活動内容
外部講師を招き、ドイツ語を学んでいます。とても緩ーく活動しています。

写真部

人数
70名
活動場所
体育館3階部室
活動日
2週に1回金曜日 午後から
部費
無し
活動内容
月に1回は撮影会に行きます!
作品展の開催や学祭などのイベントの撮影など様々な活動しています!

百人一首部

人数
約3名
活動場所
クラブハウスB 和室
活動日
毎週月曜日 16:30~18:00
部費
無し
活動内容
北海道のみで行われている下の句かるたをしています。
その名の通り下の句が読まれ、札を取ります。
木の札には昔の文字で書かれているため難しいと思うかもしれませんが、そんなことありません。
初心者も経験者も大歓迎です!
ぜひ一度来てください!

リコーダー部

人数
11名
活動場所
体育館3階ミーティングルーム
活動日
毎週水・金曜日 16:30
部費
なし
活動内容
週2の練習、演奏会(不定期)

HumanBeatbox同好会

人数
6名
活動場所
市内スタジオ
活動日
月2日程度
部費
無し
活動内容
口、鼻、喉を使って音楽を奏でます。
経験の有無は問いません。とにかく音楽が好きという気持ちで活動しています。

華道同好会

人数
17名
活動場所
図書館の事務員休憩室、7号館7207
活動日
火、水曜日 16:00〜17:30
部費
なし(ただし活動一回にあたり花を1,000円で買っていただきます)
活動内容
いけばなは、550年以上にわたって日本の人々に受け継がれてきた伝統文化の一つです。
花や草木の美しい色や姿に目を向け、それらの調和を感じながら器にいけることで、心の安らぎと花をいける楽しさを実感することでしょう。
部員のほとんどが初心者です。
お花は30分から1時間でいけることができます。
希望者は、お免状の取得も可能です(履歴書にも書ける立派な資格ですよ)。
興味のある方は、活動日に見学にいらしてください!

北海道科学大学e-Sports同好会

人数
180人
活動場所
様々な教室をお借りしています(主にE棟)
活動日
タイトルごとにそれぞれ
部費
活動内容
主に大会の案内やゲームの募集などのコミュニティとしての活動を行っています。
何も怖がらずにガンガン募集をかけて仲間を探してみましょう!!

釣り同好会

人数
43名
活動場所
北海道の海
活動日
毎週日曜日の午後(天候によって左右される)
部費
月700円
活動内容
北海道の海釣りで投げ釣りを中心に釣行!ロックやジギングなども可。
「釣って捌いて食す」という一連を大事にして活動しております。
また公式YouTube「蝦夷幕府」は登録者2000人突破!

珈琲同好会

人数
46名
活動場所
教室、カフェ
活動日
月3~4回
部費
1,000円前後(学祭出店時のみ徴収)
活動内容
月3~4回程度で活動日を設け、日程が合う人でカフェに行き、1時間程度交流します。
どこか教室を借りて、自分たちでコーヒーをいれることもあります。
大学祭ではコーヒー店をオープンし、豆から挽いて、いれました。
コーヒーやカフェが好きで興味がある人、のんびりお茶することが好きな人大歓迎です。コーヒーが苦手な人も大募集です。
入部希望や質問があれば気軽に連絡ください。

BRIDGE同好会

人数
17人
活動場所
不定
活動日
不定期(月に1回程度)
部費
なし
活動内容
・文化交流活動(オンラインでも実施)
留学生の母国語紹介のプレゼン
・言語学習
留学生に日本語能力向上や講義、課題のサポート
日本人学生に英語や留学生の母国語を学び、教え合う機会作り
・非言語活動
食文化交流、スポーツ、BBQ、キャンプ、ボランティア活動 等

ボードゲーム同好会

人数
27名
活動場所
7205教室
活動日
毎週火曜日、木曜日
部費
1,000円
活動内容
気ままにボードゲームを楽しんでいます。
人生ゲームなど有名なものから、カタンやカルカソンヌなど、様々なボードゲームがあります。
また、TRPGなども行っており、部員が自由に楽しめる様になっています。

ボランティア局・全学応援団局所属団体

雪かき隊

人数
8人
活動場所
大学周辺町内会の雪かき対象世帯
活動日
雪かき対象世帯から依頼があったとき(特に大雪の日)
部費
なし
活動内容
除雪・氷結路面の解消など、本学周辺の高齢者世帯における冬季の生活をサポートする団体です。
体力的に大変な場面がありますが、地域の方々から感謝される機会が多いので、とてもやりがいのある活動です。

HCP ~HUS CYCLE PROJECT~

人数
7人
活動場所
部室、手稲区内
活動日
不定期(ボランティアの要請を受けたら活動)
部費
なし
活動内容
大学周辺ゴミ拾い、放置自転車の管理、交通安全啓発運動、自転車の修理・点検等
※東京オリンピック・札幌マラソンボランティアの参加経験有

ローバースカウト部

人数
215名
活動場所
札幌市内各地
活動日
不定期
部費
前期500円 後期500円
活動内容
学内の活動としては、献血の呼びかけを主に行っています。
その他学外のボランティア活動として、雪まつりやマラソンの運営ボランティアや、お祭りのお手伝い、子ども食堂のお手伝いなど様々な活動をしています!
また、部内でスポーツ大会を企画・開催するなど部員間の交流も積極的に行っています!

特別団体・実行委員会

ふるさと交流会

人数
26名
活動場所
集まりの時に指定
活動日
不定期
部費
無し
活動内容
ふるさと交流会は、道外出身の教員や学生を対象とした特別団体です。
東北6県をはじめ、関東や四国・九州など、北科大には意外といろんな所から人が集まっています。
メイン活動は大学祭での郷土料理などの出店です。
最近はコロナ禍で出来てはいませんが、夏にはBBQをするなど、実はいろいろ活動をしています!
学科の枠を超えて誰とでも仲良くなれる楽しい団体ですので、興味のある方や道外出身の方はぜひご参加ください!
お待ちしております!

大学祭実行委員会

人数
26名
活動場所
4号館 4220B号室
活動日
4月~11月
部費
無し
活動内容
大学祭の企画運営。
イベントの企画や大学祭の広報、出店の管理や大学祭の会計、当日の音響まで大学祭に関わるすべてのことを行います。
準備している間に仲間が増えていき、大学祭が終わる頃にはみんな仲良くなりご飯に行ったりととても充実した大学生活を送ることができます。
大学祭が終わった後は慰安旅行にも行きます!
イベントを作ってみたい人や運営をしてみたい、貴重な体験をしたい人は是非、SNSからお問い合わせください!

その他の団体

OPEN CAMPUS運営スタッフ

人数
約50名
活動場所
大学
活動日
イベント開催日(年3回程度)
部費
無し
活動内容
オープンキャンパスの運営してみませんか?学生リーダーと大勢のスタッフが中心となって、 教職員と一緒に運営しています!参加者の案内や受付、アテンダントなどで楽しみながら、就職後に役立つ コミュニケーション能力を身につけよう!

かがくガオープロジェクト

人数
約30名
活動場所
大学・イベント会場・地域のお祭り・イベント・TV出演等
活動日
不定期
部費
無し
活動内容
本学のマスコットキャラクターかがくガオーと一緒に、北海道科学大学を地域の皆様や高校生にPRするプロジェクトです。入学式や大学祭、オープンキャンパス等大学のイベントはもちろん、地域のお祭りや小学校、イベントなどにも積極的に参加します。また自分たちでイベントやグッズを企画し、運営や制作もてがけます!TV番組に出演することも!?