ABOUT

ハラスメントガイドライン

大学の取り組み

本学では、学生、教職員の一人ひとりが個人として尊重され、快適な環境のもとで勉学、教育・研究及び職務を遂行できるよう、セクシャル・ハラスメント、アカデミックハラスメント双方の防止及び対応について、以下のとおり定めています。

ハラスメントについて

セクシュアル・ハラスメントとは?

セクシュアル・ハラスメント(セクハラ)とは、相手が望まない性的な意味合いを持つ言動を相手に強いることを意味し、ある行為がセクハラに該当するかどうかは、基本的には発言・行動の受け手がそれを不快に感じるかどうかによります。このような行為により、相手が学業及び職務を行う上で利益又は不利益を与え、就学、就労、教育及び研究のための環境を悪化させることをいいます。

対価型・地位利用型

地位や権限を利用し、相手への利益の提供又は相手が不利益とならないための代償として相手の意に反して行われる性的な要求をすること。

循環型

学生生活環境、教育・研究環境及び職場環境等を悪化させる性的な言動をすること。
掲示物等により不快の念を抱かせるような環境を作り出すこと。

アカデミック・ハラスメントとは?

アカデミック・ハラスメント(アカハラ)とは、就学の場で、権力関係において上位の者が指導、教育、研究の名を借りて嫌がらせや差別をしたり、人格を傷つけることです。ある行為がアカハラに該当するかどうかは、基本的には発言・行動の受け手がそれを不快に感じるかどうかによります。このような行為により、教育を受ける権限、研究教育を行う権限、働く権限、人格権、自己決定権を侵害させることをいいます。

ハラスメントの具体例

下記の事例は、ハラスメントの典型的なものですが、これらの他にもいろいろなケースがあります。ある行為がハラスメントに該当するかどうかは、基本的には発言・行動の受け手がそれを不快に感じるかどうかによります。

セクシュアル・ハラスメント

言葉によるハラスメント

  • 教員に講議内容に直接関係のない卑猥な話をされたり、性的な事柄について質問された。
  • 職員から、何回もデートに誘われた。断ったところ、事務の窓口で顔を合せるたびに嫌味を言われ、書類の書き方や提出の仕方についても間違った情報を教えられた。

行動によるハラスメント

  • 教員に講義中、やたらと肩と腰に触れられ、不愉快な思いをした。
  • 先輩に交際を求められ、はっきりと断っても執ように交際を求められ、嫌がらせを繰り返された。

視覚によるハラスメント

  • こちらの反応を見ながら面白がって卑猥な印象を与える写真を見せられた。
  • 大学のパソコン教室で、アダルトサイトを見ている人がいて不快だ。

アカデミック・ハラスメント

言葉によるハラスメント

  • 教員から講義中に暴力的あるいは人格を傷付けることを言われた。
  • 教員に悪口や中傷、プライバシーに関することを言いふらされた。

行動によるハラスメント

  • 教員に研究機器を使わせない、研究費を取り上げられるなど、研究の妨害をされた。
  • 教員に研究成果を奪われたり、発表や論文作成を妨害された。

干渉によるハラスメント

  • 教員に進路に関して、妨害や干渉をうけた。
  • 教員に研究テーマの押しつけをされるなど、自主性を認めてもらえない。

本学のハラスメントへの対応

本学ではハラスメントのないキャンパスを実現するため、必要な規程を定め、その規程に基づき「人権委員会」を設置しております。

委員会は「相談窓口」の役割を担っており、皆さんからの、相談・訴えを受けて慎重に事実の調査を行い、その状況によって、行為者に対して厳正な処分を講じます。行為者が学生の場合は、学生支援センターにおいて処分の検討を行い、教職員の場合は法人にその制裁を委ね、厳しい処置をとることになります。

人権委員会・大学はプライバシーに配慮し、守秘義務を厳守いたします。相談者にとって不利な形で、秘密が漏れることは決してありません。

人権委員会 (相談窓口)

桜井 秀彦(副学長・教授)
薬学部 薬学科
E-mail hsakurai@hus.ac.jp

竹沢 恵(教授)
工学部 情報工学科
E-mail mtakezaw@hus.ac.jp

杉中 剛(カウンセラー)
学生相談室
E-mail soudan@hus.ac.jp

北條 誠(総務部長)
E-mail hojo@hus.ac.jp

開米 篤士(教職員課長)
E-mail kaimai@hus.ac.jp

山岸 朋恵(教職員課主任)
E-mail yamagishi@hus.ac.jp

連絡先 011-681-2161(代表)

学外の相談窓口

法務省の人権擁護機関でも、日常生活の中での差別やハラスメント等、様々な人権問題について、法務局職員や人権擁護委員が人権に関する相談(人権相談)を受け付けております。

ハラスメント対策に関する規程

本学におけるハラスメント対策に関する規程をご覧いただけます。