FACULTY

就職情報・資格情報

工学部 電気電子工学科

就職データ

電気電子工学科の就職率 [2023年度実績]

100%

免許や資格の取得を強みに、情報通信・電気設備分野で高い就職率を誇ります。

就職希望者に対する就職率です。

電気電子工学科の業種別就職先 [2023年度実績]

  • 35.6%

    建設業

  • 12.9%

    製造業

  • 19.8%

    情報通信業

  • 3.0%

    学術研究・専門・技術サービス業

  • サービス業15.8%
  • 卸売業・小売業6.9%
  • その他6.0%

電気電子工学科の目指せる資格

  • 電気主任技術者(一種) 国家資格
    指定科目の単位を取得すれば、卒業後、実務経験で資格を取得(実務経験の年数等により取得できる資格の種類が異なる)
  • 第一種・第二種電気工事士 国家資格
    第二種電気工事士は、指定科目の単位を取得すれば、卒業後、筆記試験免除
  • 第一級陸上特殊無線技士 国家資格
    指定科目の単位を取得すれば、卒業後、申請により免許取得
  • 第二級海上特殊無線技士 国家資格
    指定科目の単位を取得すれば、卒業後、申請により免許取得
  • 電気工事施工管理技士 国家資格
    卒業後、2級は1年、1級は3年の実務経験で受験資格を取得
  • エネルギー管理士(コンピュータ教育振興協会) 国家資格
  • 陸上無線技術士 国家資格
  • エンベデッドシステムスペシャリスト試験 国家資格
  • 基本情報技術者試験(国家試験)
  • 応用情報技術者試験(国家試験)
  • ITパスポート試験(国家試験)
  • G検定 [一般社団法人日本ディープラーニング検定]
  • 技術士補(電気電子部門・情報工学部門) 国家資格
  • 高等学校教諭(工業)

電気電子工学科の主な就職・進学先 [2021年度~2023年度実績]

電気・ガス・鉄道
北海道電力、北海道パワーエンジニアリング、北海道電気保安協会、関東電気保安協会、北海道旅客鉄道
電気・通信設備・プラント
東芝三菱電機産業システム、東芝プラントシステム、日立プラントコンストラクション、ネクスコ・エンジニアリング北海道、きんでん、東光電気工事、北海電気工事、エクシオグループ、つうけん
半導体・機器設計製造
キオクシア、ソニーセミコンダクタマニュファクチャリング、シャープディスプレイテクノロジー、マイクロンメモリジャパン、トッパン・テクニカル・デザインセンター、新光商事LSIデザインセンター、北海道富士電機
ソフトウェア
東芝情報システム、大塚商会、HBA、エクシオ・デジタルソリューションズ、ほくでん情報テクノロジー、エスイーシー
公務員・教員
北海道職員(技師(電気))、札幌市役所、高等学校教諭

など

就職状況

地域別就職状況 [2023年度実績]

札幌38.6%道内(札幌を除く)4.0%関東49.5%中部2.0%関西以西5.9%

目指せる職業

  • エネルギープラントエンジニア
  • 電力設備設計エンジニア
  • 電気工事施工・管理者
  • 電気情報機器設計開発エンジニア
  • 医療機器開発エンジニア
  • 組み込みシステム開発エンジニア
  • 携帯機器・タブレット端末エンジニア
  • カーエレクトロニクス開発エンジニア
  • デバイス開発エンジニア
  • システムエンジニア
  • 宇宙開発スペシャリスト
  • 高校教員
  • 地方公務員

など

募集要項・パンフレット・入学案内などの資料ダウンロードや請求はこちら

最新情報も届く!

LINEトーク個別相談

友だち追加

ID検索@hus_plus_pro

なんでも質問してみよう!

大学のこと、受験内容、学生生活などみなさんの悩みや疑問についてLINEで回答いたします。

相談日時 毎週火・木 8:30〜16:30(祝日除く)

北海道科学大学公式LINEのQRコード

受験に関するお問い合わせ

入試課0120-248-059

受付時間(本学休業日を除く)
平日(月~金)9:00〜17:00