ABOUT
教育
氏名 | フリガナ | 職名 | 専門分野 |
---|---|---|---|
青山 和弘 | アオヤマ カズヒロ | 教授 | 教師教育 地理歴史科 公民科教育 |
内田 尚志 | ウチダ タカシ | 教授 | 物理学 |
小川 直久 | オガワ ナオヒサ | 教授 | 物理学 |
金澤 昭良 | カナザワ アキラ | 教授 | 教師教育 理科教育 |
坂部 俊行 | サカベ トシユキ | 教授 | 外国語教育 |
高村 政志 | タカムラ マサシ | 教授 | トポロジー 幾何学 数学教育 |
塚越 久美子 | ツカゴシ クミコ | 教授 | リメディアル教育 初年次教育 日本語表現法 |
出口 寿久 | デグチ トシヒサ | 教授 | 教育学 |
奥山 豪 | オクヤマ ゴウ | 准教授 | 数学 |
奥山 史亮 | オクヤマ フミアキ | 准教授 | |
小野 祥康 | オノ ヨシヤス | 准教授 | 教科教育学 |
佐藤 ケイト | サトウ ケイト | 准教授 | 教育的リーダーシップ 教育 異文化理解 |
仲野 修 | ナカノ オサム | 准教授 | 政治学 |
ロバート・オルソン | ロバート・オルソン | 准教授 | |
工藤 博己 | クドウ ヒロミ | 講師 | 体育学 |
郡谷 寿英 | コオリヤ ヒサヒデ | 講師 | 心理学 教育学 |
苫米地 伸泰 | トマベチ ノブヤス | 講師 | スポーツ科学 |
氏名 | フリガナ | 主な所属等 | 主な担当科目 |
---|---|---|---|
武田 裕康 | タケダ ヒロヤス | 基礎数理演習Ⅰ | |
山本 健人 | ヤマモト ケント | 北海道大学大学院理学研究院数学専攻 研究員(ポスドク) | 基礎数理演習Ⅰ |
大藤 有利子 | オオトウ ユリコ | 日本語表現法Ⅰ(作文、論文) | |
上野 理恵 | ウエノ リエ | 日本語表現法Ⅰ(作文、論文) | |
崔 碩鎭 | チェ ソクジン | 北海道大学大学院法学研究科附属高等法政教育研究センター(協力研究員) | 社会の理解Ⅲ(国際と平和) 社会の理Ⅱ(政治と経済) |
澁谷 寿継 | シブヤ トシツグ | 日本語表現法Ⅰ(作文、論文) | |
Mariko Tracy Alleman | マリコ トレイシィ アルマン | 英語Ⅰ(基礎) | |
樋口 恵美子 | ヒグチ エミコ | 医療法人社団ひぐち耳鼻咽喉科 役員 | 英語Ⅰ(基礎) |
伊藤 芳明 | イトウ ヨシアキ | 英語Ⅰ(基礎) | |
細川 裕司 | ホソカワ ユウジ | 職業指導 | |
平田 嘉宏 | ヒラタ ヨシヒロ | 札幌国際大学スポーツ人間学部スポーツ指導学科 特任教授 | 数学科教育法 |
古舘 恵介 | フルダテ ケイスケ | 自己管理と社会規範 | |
坪田 芳典 | ツボタ ヨシノリ | 北海高等学校 | 日本国憲法 |
髙橋 文代 | タカハシ フミヨ | アトリエ・フー 主宰 フォトグラファー、グラフィックデザイナー、アートセラピスト 北海道大学大学院文学研究院・人間科学部門・心理学分野 専門研究員 | 他者理解と信頼関係 |
金城 達也 | キンジョウ タツヤ | 北海道大学大学院文学研究院 専門研究員 | 地域活動と社会貢献 |
遠藤 輝幸 | エンドウ テルユキ | トロワの畑代表 | 地域活動と社会貢献 |
坂 敏宏 | サカ トシヒロ | 自己管理と社会規範 | |
根本 愛 | ネモト アイ | 機械工学実験 | |
原林 滋子 | ハラバヤシ シゲコ | コーチング・オフィス Smile-bloom | 他者理解と信頼関係 |
本宮 大輔 | モトミヤ ダイスケ | しごとつくる株式会社 代表取締役 | プロジェクトスキルⅠ |
北郷 彩 | キタゴウ アヤ | 自己管理と社会規範 | |
鈴木 玲 | スズキ アキラ | NPO法人 人まち育てI&I 理事長 | 地域活動と社会貢献 |
加納 尚明 | カノウ ナオアキ | NPO法人札幌チャレンジド 代表 | 地域活動と社会貢献 |