FACULTY
工学部 機械工学科
機械工学は、幅広い知識・技術を「ものづくり」を支える総合的分野として発展し、産業の基盤となっています。現在では、自然との調和、資源・エネルギーの有効利用、人間と機械の協調が重要な課題となり、新たな視点を踏まえて、人類の福祉や生活の利便性等にとって有益な「もの」を創造することが求められています。
機械工学科では、機械工学の基本的知識のみならず、広い視野からの総合判断力や応用力、さらには自主的学習力、論理的思考力、表現力などを養成することを目標に掲げ、教育・研究を行います。 そのために、以下のような資質・能力・意欲を持った学生を受け入れます。
記号(◎,○,△)は重要度の順序を表しています。
社会問題の解決に必要な知識・技術を 身に付けようとする意欲のある人 | |
---|---|
知識、技能 | |
思考力、判断力、表現力 | |
主体性、多様性、協働性 |
産業の活性化を支える 実践的エンジニアを志す人 | |
---|---|
知識、技能 | |
思考力、判断力、表現力 | |
主体性、多様性、協働性 |
自らが学ぶ能動的学習を通して 生涯考え行動する意欲を持っている人 | |
---|---|
知識、技能 | |
思考力、判断力、表現力 | |
主体性、多様性、協働性 |
機械工学を学ぶための基礎学力を有し、 高い勉学意欲のある人 | |
---|---|
知識、技能 | |
思考力、判断力、表現力 | |
主体性、多様性、協働性 |
1. 知識・技能
2. 思考力・判断力・表現力
3. 主体性・多様性・協働性
記号(◎,○,△)は重要度の順序を表しています。
入学者選抜方法 | 学力 試験 |
調査書 | 発表 | レポ ート |
推薦書 | 集団 面接 |
個人 面接 |
自己 推薦書 |
集団 討論 |
口頭 試問 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
新ガリレオ選抜 | ||||||||||
学校推薦型選抜 (系列校) |
||||||||||
学校推薦型選抜 (指定校) |
||||||||||
学校推薦型選抜 (公募) |
||||||||||
自己推薦型選抜 | ||||||||||
一般選抜 | ||||||||||
一般選抜 (共通テスト利用選抜) |
||||||||||
外国人留学生選抜 |