OLD NEWS

過去のお知らせ

授業実施体制、授業料、学生支援について

学生、保護者の皆様へ

 

はじめに

 本学では、新型コロナウイルス感染症拡大防止を目的に、前期始講を5月11日(月)とし、始講後の授業形態は6月13日(土)まで、遠隔(オンライン)授業のみを実施してきました。遠隔授業に対するアンケートにより、学生の皆さんには忌憚のない意見をいただきました。このアンケート結果をもとに、遠隔授業をより良く改善していくよう努めていきます。

 

 政府による緊急事態宣言は5月末に解除されましたが、北海道内の新型コロナウイルス感染者数は少ない状況で推移しているものの、依然として新規感染者が発生しています。また、世界的に、パンデミックは大陸を移動しながら続いており、一度収束したかに見えた国においても再び感染者が増加するといった事態が起こっています。新型コロナウイルス感染症に有効な治療薬はいまだなく、またワクチンも開発途上ですが、引き続き正しい手洗いやマスク着用など感染症防止対策を意識した生活を送るようにしてください。

 

 今、本学が取り組んでいるのは、新型コロナウイルス感染症の影響を受けて社会全体の環境が大きく変化する中で、大学教育としての質を保証するための授業展開、進級・卒業に必要な単位の授与、そして学生一人ひとりに適切な評価をする方法などを確立することです。学生の皆さんの将来の進路を切り拓くためにできる限りの取り組みを行っていきます。

 

1.6月15日以降の授業実施体制について

 上記現状を踏まえて、今後の授業実施体制を以下のように決定しました。なお、今後の感染状況や社会情勢によっては、計画を大幅に変更する可能性があることをご承知おきください。

 ①6月15日(月)~6月30日(火)は、一部の授業等をキャンパス内で実施します。

 ※詳細は、6月1日(月)にHUSナビに掲載

 ②これまで遠隔授業により進めてきた授業科目は、原則として前期終講まで遠隔授業を継続して実施します。

 ③対面でしか実施できない授業科目(科目の一部を含む)は、7月以降にキャンパス内で実施します。

  この詳細については、6月22日(月)の週にホームページ等でお知らせする予定です。

 ④前期定期試験は学年暦に基づき学内で実施する予定です。

  工学部・保健医療学部・未来デザイン学部・短期大学部

  薬学部

 

 キャンパス内での授業を再開するにあたり、本学では感染症拡大防止のためのガイドラインを作成しました。6月8日(月)にホームページ等でお知らせしていますので、ガイドラインを遵守し行動してください。

 

2.授業料に関する問い合わせについて

 授業料に関しては、5月20日(水)にホームページで本学の学費(学納金)の考え方をお知らせしたところですが、前期始講が通常よりも1カ月程度遅れたことや、キャンパスでの施設設備が利用できないこと、対面授業が遠隔授業に変更されたことなど学修環境が大きく変化していることにより、授業料の減額を求める問い合わせをいただいています。

 

 以下に、学納金の考え方を説明いたします。少し長くなりますが、ご一読ください。

 

(1)授業や教育に関する経費(学納金)について

 本学の学納金の中に定められている項目には、入学金、授業料、その他の経費があります。

 例えば、4年間の修業年限の学部・学科では、国が定める大学設置基準で示されている卒業要件の124単位以上の授業科目を各学年に配分し、履修・修得できるように授業が提供されています。そして、卒業要件単位を修得すれば学位が授与されます。原則は、90分、15回の授業をもって2単位となり、定期試験によって成績評価を行う授業科目では、授業時間とは別に行う試験によって成績評価が行われています。卒業要件単位の修得に関わる経費を4年間、8回に分割納入したものが授業料の考え方です。なお、実技や実習・演習、免許や資格の取得にかかる費用については、その種類や規模によって別途徴収される科目もあります。どのような形であっても、授業の質と量を維持した上で単位を認定・授与する限り、今回のように対面授業が遠隔授業になったからといって授業料を減額するという考え方にはなりません。

 

(2)施設に関する経費について

 講義室、実験室、体育施設、運動場、食堂などの施設の維持管理及び整備に係る費用は、授業料に含めて徴収しています。現在、学生の皆さんが使用している施設は、卒業生が納付した授業料を活用して整備されたものです。さらに在学生及び未来の学生から納付される授業料を活用して、施設整備を行っていくものであり、使用頻度や使用量に応じて金額を変更するものではないと考えています。

 

(3)学納金の使途

 本学は私立大学であり、学校法人北海道科学大学が運営する設置校の一つです。私立大学は、収入のほとんどを学生の皆さんからの学納金に依存しています。その支出を大きく分けると、教職員の人件費、教育・研究に関わる教育研究費、そして法人業務に要する経費や施設設備の維持・管理など、教育研究活動以外に使用される管理経費からなり、そのおよその割合は、人件費50%、教育研究費40%、管理経費10%です。

 

 本学は法令で求められている項目だけでなく、多岐にわたる情報公表をホームページ上で行っていますので、ご一読ください。なお、収入や支出の詳細は学校法人の公式サイトでも公開しています。

 

3.学生生活支援や経済的支援について

 既にホームページ等でお知らせしていますが、本学では新型コロナウイルス感染症の影響により、経済的な不安を感じている学生の皆さんへ独自の支援策を講じています。

 

(1)生活支援金制度

 学生本人が、新型コロナウイルス感染症の影響により、アルバイトの収入減などで生活が困難になった場合に支援する制度です。

 ①支給条件

 ・新型コロナウイルス感染症の影響により、学生のアルバイト収入が途絶え、または減額され生活が困難な場合

 ・新型コロナウイルス感染症の影響により、保護者の収入が著しく減額され仕送りがなくなるか、または減額され生活が困難な場合

 ②状況確認

  学生の生活状況は個人ごとに異なりますので、学生課で個々に状況を確認

  詳細はこちらをご覧ください。

 ③支援金額

  学生一人 一律50,000円(1回限り)

 ④受付締切日

  6月30日(火)

 

(2)遠隔授業通信環境整備支援金

 遠隔授業の受講に伴う通信環境を整備するために支援する制度です。

 ①支給条件

 ・自宅に通信環境が整備されていない学生

 ・通信量制限等で遠隔授業の受講が不安な学生

 ②手続方法

  指定された申請書に必要事項を記入し大学へ郵送

  詳細はこちらをご覧ください。

 ③支援金額

  学生一人 一律30,000円(1回限り)

 ④受付締切日

  7月31日(金)

 

(3)授業料納入の延納措置

 新型コロナウイルス感染症の影響により、経済状況が悪化し、授業料を期限内に納付することが困難になった場合の措置として、前期授業料の納入期限を1カ月延長しました。さらに困難な場合には、個々の状況に応じて延納の相談を受け付けております。

 

 この他、国や他団体の奨学金制度がありますので、奨学金担当部署へ相談し、自分の状況にあった支援を利用するようにしてください。

 さらに、本学同窓会(雪嶺会、北薬会、丁酉会)から学生の生活に対する支援の申し出がありましたので、追加支援について検討しています。

 

 授業料や学生支援に関する説明は以上となりますが、今回の新型コロナウイルス感染症の拡大から派生した未曾有の環境下において、大学は総力をあげて学修環境を整えてきました。今後も、遠隔授業を展開できる十分な整備を行うと同時に、奨学金に関する柔軟な対応、授業料の支払いに関する対応など、様々な形で学生の皆さんの学修や生活を支える努力を続けていきますので、学生及び保護者の皆様においてはご理解くださいますようお願いいたします。

 

最後に

 現在、本学を運営する学校法人では、前田キャンパスに教育環境機能を集約し、教育機関としての確固たる基盤を築くため、校舎の建替工事やブランド力向上のための活動を行っています。その主な原資は卒業生、在学生、未来の学生の学納金の一部を運用して得たものになります。皆さんの母校が、将来にわたってより良い大学になるよう、大学は今後も努力を重ね、地域社会における教育機関としての役割を果していきたいと考えています。

 

 教育の主体者は常に学生です。皆さんが本学で身に付けた知識・技能・態度、そして人としての成長、これらが大学の価値になります。新型コロナウイルス感染症によるパンデミックという未曾有の出来事が起こり、学生の皆さんも大学も大きく揺らぎました。しかし、この状況を乗り切った先には、新しい価値が皆さんに備わるはずです。共に困難を乗り越えて行きましょう。

 

2020年6月16日

北海道科学大学

北海道科学大学短期大学部

学長 渡辺 泰裕

 

【お問い合わせ先】

・授業に関すること           教務課   kyomu@hus.ac.jp

・遠隔授業、PCサポートに関すること  情報技術課 jyouho@hus.ac.jp

・奨学金に関すること          学生課   gakusei@hus.ac.jp

・学費に関すること           経理課   kaikei@hus.ac.jp

・就職に関すること           就職課   syusyoku@hus.ac.jp

・入試、オープンキャンパスに関すること 入試課   nyushi@hus.ac.jp

・同窓会に関すること          校友課   koyukai@hus.ac.jp

・図書館に関すること          図書館   tosyo@hus.ac.jp

・学生生活における心配なことについて  学生相談室 soudan@hus.ac.jp

・健康管理に関すること         医務室   imushitsu@hus.ac.jp

・上記以外の事項について        総務課   somu-bu@hus.ac.jp