NEWS

お知らせ

2024年10月02日

ひらめき☆ときめきサイエンス「がん細胞の特徴は?PCR 法でがん細胞を見つけよう!」を実施しました

2024年9月29(日)に、中学生を対象とした「ひらめき☆ときめきサイエンス」
薬学部の佐藤恵亮准教授による「がんが見える!?大学の研究室を見学し、がん細胞の治療について学んでみよう。」を開催しました!

北海道科学大学では、実験・体験講座「ひらめき☆ときめきサイエンス」を実施します。 学びを深めたい小中高校生のみなさん、ぜひこの機会に科学のおもしろさにふれてみませんか?

【ひらめき☆ときめきサイエンスについて】

ひらめきときめきサイエンスロゴ

「ひらめき☆ときめきサイエンス~ようこそ大学の研究室へ~KAKENHI」とは、大学や研究機関で「科研費」(KAKENHI)により行われている最先端の研究成果に、小学5・6年生、中学生、高校生の皆さんが、直に見る、聞く、触れることで、科学のおもしろさを感じてもらうプログラムです。

がん細胞の特徴は?PCR 法でがん細胞を見つけよう!

【概要】
がんが見える!? 大学の研究室を見学し、がん細胞の治療について学んでみよう。
  • 対象:中学生
  • 実施代表者:薬学科 佐藤 恵亮 准教授
  • 会場:北海道科学大学
  • 開催日:2024年9月29日(日)
  • 時間:9:45-16:30 終了予定
  • 参加費:無料(昼食付き、クッキータイムあり)

開催の様子

参加者の皆さんは、正常細胞とがん細胞の違いを学んだあと、研究で実際に使用している最先端の機器を使って、リアルタイムPCR法による実験をしました。また、大学内の実習施設を見学しました。身近に潜む「がん」の不思議について、参加者のみなさんも学びが深まったのではないでしょうか。

ひらめき☆ときめきサイエンスは、まだまだ続きます。
今年度の実施予定については、こちらに随時掲載させていただきます。
次回の開講もお楽しみに!

ご参加いただいたみなさん、ありがとうございました!