北海道科学大学公開講座「災害時における科学的な医療支援活動」を開催します
2022年11月30日(水)、本学にて看護学科の石川幸司准教授による公開講座「災害時における科学的な医療支援活動」を開催します。
本講座は、シリーズ講座「医療と健康を科学する」の第3回として行うものです。
開催内容は以下の通りです。
北海道科学大学公開講座「災害時における科学的な医療支援活動」
- 日 時 2022年11月30日(水) 13時00分~14時30分
- 会 場 北海道科学大学講義棟(A棟)A110講義室
- 講 師 北海道科学大学 保健医療学部看護学科 石川 幸司 准教授
- 対 象 一般市民の方(興味のある方はどなたでもご参加いただけます。)
- 参加費 無料
- 申 込 お申込みは不要です。参加をご希望の方は直接会場へお越しください。
【講演概要】
日本は、台風や地震など多くの自然災害が起こる災害大国といわれており、災害時には様々な団体が医療支援活動を行います。しかし、実際の被災地では、情報が統制されないことから多くの混乱が生まれ、資源があっても効果的な支援活動ができない場合もあります。
今回は、体系的な医療支援の実体験から、災害時に重要な科学的活動についてわかりやすく紹介します。
※本講座ご参加の方へ感染症拡大防止に関するお願い
- 大学構内ではマスクのご着用をお願いいたします。
- 発熱・咳・全身痛などの症状があり、体調に不安のある方は参加をご遠慮ください。
- 会場にアルコール消毒液をご用意いたしますので、手指消毒のご協力をお願いいたします。
- 状況により、本講座の延期または中止となる場合もございますのでご了承ください。
A110講義室へのアクセス方法
- 拡大表示はこちらPDF

この記事をSNSでシェア