NEWS

お知らせ

「応用物理学会リフレッシュ理科教室<北科大会場>~ 電気モノづくり & プログラミング講座 ~」を開催しました

2022年11月12日(土)、小中学生を対象とした「応用物理学会リフレッシュ理科教室<北科大会場>〜 電気モノづくり & プログラミング講座 〜」を開催しました。

「リフレッシュ理科教室」は、応用物理学会が主催した事業で全国の各支部で電気電子系の科学とモノづくりの楽しさを知ってもらい、未来の研究者・技術者をめざす子ども達を増やしたいという想いから開始された取り組みです。この「リフレッシュ理科教室」は、応用物理学学術・教育奨励基金,および応用物理学会将来基金からの支援により実施されています。

本学を会場としての科学講座の実施は2008年から開始し、現在までほぼ毎年開催して来ました。ここ数年は、新型コロナウイルス感染予防への配慮と普段このような講座への参加機会が掴みづらい子供達にも参加経験してもらうため、Zoomを使ったオンライン形式により開催しましたが今年は3年ぶりに対面での実施となりました。


今年は、小学校6年生から中学校2年生の3名の方にイベントにご参加いただき、講師は本学電気電子工学科 木村 尚仁 教授が務め、本学電気電子工学科の学生6名がアシスタントを務めました。

まず始めにアイスブレイク的自己紹介から開始し、開会挨拶、応用物理学会の紹介、開催趣旨説明を行ってから、ミニLEDランプの制作にとりかかりました。LEDや光の三原色の科学についての解説を交えながら工作を進め、約30分で全員が見事にランプを完成させる事ができました。


休憩をはさんで触覚(ハプティクス)を含むセンサーやアクチュエータ、インターフェィスの科学と技術について解説しました。続いてプログラミングの実践として、参加者用PCにあらかじめ用意しておいたmicrobitを用いたペアリングゲームの基本構成などの概要を説明し、その上で相方を決めるグループ構成のための設定の入力作業を行いました。これを前半で参加者自身が制作してミニLEDランプに接続し、ゲームデバイスを完成させました。

このデバイスを使うと,参加者全員の中で一人だけいる自分の仲間を探すことができます。自分のデバイスを振ると、一人だけいる自分の相手のデバイスのみが光って震えます。参加者全員が完成したところで、実際に体験し、無事全員が相手を見つけることができました。


当日の詳しい実施レポートについては木村教授のブログ内に記事を掲載しておりますので、下記リンクからご覧ください。

『木村尚仁研究室のブログ』2022年11月12日(土),「応用物理学会 リフレッシュ理科教室 <北科大会場> 〜 電気モノづくり & プログラミング講座 〜」を開催しました。

今後も、地域貢献をブランドビジョンに掲げている本学では地域との連携を大切にしていきたいと考えております。

子どもから大人まで、幅広い皆さまに参加してもらえるような講座を企画・開催していきます。

 

イベント概要

日  時:2022年11月12日(土) 9:30 〜 12:00

会  場:北海道科学大学 F棟3階 F314実験室

講  師:工学部 電気電子工学科 木村 尚仁 教授(北方地域社会研究所)

対  象:小学5年生~中学3年生

主  催:応用物理学会

共  催:北海道科学大学