北海道科学大学公開講座「くすりの形と生体内運命、そしてドラッグデリバリーシステム」を開催します
2023年3月15日(水)、本学にて薬学科の丁野純男教授による公開講座「くすりの形と生体内運命、そしてドラッグデリバリーシステム」を開催します。
本講座は、シリーズ講座「薬を科学する」の第3回として行うものです。
開催内容は以下の通りです。
北海道科学大学公開講座「くすりの形と生体内運命、そしてドラッグデリバリーシステム」
- 日 時 2023年3月15日(水) 13時00分~14時00分
- 会 場 北海道科学大学講義棟(A棟)A106講義室
- 講 師 北海道科学大学 薬学部薬学科 丁野 純男 教授(北の大地ライフサイエンス創生研究所[CRILS]所長)
- 対 象 一般市民の方(興味のある方はどなたでもご参加いただけます。)
- 参加費 無料
- 申 込 お申込みは不要です。参加をご希望の方は直接会場へお越しください。
【講演概要】
くすりには、錠剤や顆粒剤など様々な形があり、その形を維持して薬効を最大限に発揮させる目的で、薬効成分以外の成分が添加剤として配合されています。添加剤は、薬効成分の配合量に比べて圧倒的に多く配合されています。本講演では薬効成分を活かす立役者である添加剤の役割について、実例を交えて解説します。また、服用したくすりが体の中でどのような運命を辿るのかを概説するとともに、くすりの最先端技術であるドラッグデリバリーシステムのすごさをお伝えします。
※本講座ご参加の方へ感染症拡大防止に関するお願い
- 大学構内ではマスクのご着用をお願いいたします。
- 発熱・咳・全身痛などの症状があり、体調に不安のある方は参加をご遠慮ください。
- 会場にアルコール消毒液をご用意いたしますので、手指消毒のご協力をお願いいたします。
- 状況により、本講座の延期または中止となる場合もございますのでご了承ください。
A106講義室へのアクセス方法
- 拡大表示はこちらPDF

この記事をSNSでシェア