第1回リエゾン交流セミナーを開催しました

本学で「第1回リエゾン交流セミナー」が開催されました。
本セミナーは、産学連携学会北海道支部(代表:電気電子工学科 木村尚仁教授)主催により、北海道における産学官金民連携の一層の推進をめざし、支部会員による情報提供および関心をもつ皆さまとの対話、ディスカッションの機会として開催されたものです。本交流会の開催について、本学も協力をしています。
講師は、産学連携学会理事で北海道支部幹事でもある北見工業大学の内島典子教授が務めました。セミナー当日は、道内はもちろん日本全国から約20名の参加があり、内島先生の講演に続き、活発な質疑応答、対話・ディスカッションが行われ無事終了しました。
ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました。
開催概要
日 時:2022年11月21日(月) 17:00 ~ 17:45
開催方法:ビデオ会議システム Zoom によるオンライン開催
テ ー マ :「持続的・発展的な産学官連携活動に向け大切にしていること」
講 師:内島 典子 教授
国立大学法人北海道国立大学機構
北見工業大学 社会連携推進センター
学長補佐(広報戦略担当)
開催協力:北海道科学大学
次回セミナーのご案内
このリエゾン交流セミナーは今後、おおむね2ヶ月に1回のペースで開催される予定で、第2回セミナーは下記のとおり開催予定です。
詳細は産学連携学会北海道支部のHPをご確認ください。
日 時:2023年1月18日(水) 17:00 ~ 17:45
開催方法:ビデオ会議システム Zoom によるオンライン開催
テ ー マ :大学生産物の外部への提供と活用について
~ 農場生産物と成果有体物 ~
講 師:城野 理佳子 氏
北海道大学 産学・地域協働推進機構
産学協働マネージャー
興味を持ったら・・・
この記事をSNSでシェア