OLD NEWS

過去のお知らせ

2022年3月2日

2022年度科学研究費助成事業の交付内定状況について

2022年2月28日付で、日本学術振興会より2022年度科学研究費助成事業の交付内定通知があり、本学は新規採択19件、継続課題を含めると79件の採択数となりました。

 

科研費は、人文・社会科学から自然科学にまで全ての分野にわたり、基礎から応用までのあらゆる研究を格段に発展させることを目的とする競争的研究資金であり、査読(その学問分野の専門家による研究の評価)による審査を経て、独創的・先駆的な研究に対する助成を行うものです。

 

詳細はこちらをご確認ください。

 

【新規採択課題】

・基盤研究(C) 16件

 

機械工学科 竹澤 聡

「ロボット教育の有効性が検証可能な評価手法の構築による核心的ものづくり教育」

 

機械工学科 中村 香恵子

「小学校英語教科化による教師の変容ー変化の要因とメカニズムの解明」

 

情報工学科 真田 博文

「AI・データサイエンスによる業務効率化を題材にした産学連携教育教材の開発と実践」

 

情報工学科 稲垣 潤

「積雪凍結路面における転倒予防のための『AI 転ばぬ先の杖』システムの開発」

 

情報工学科 鈴木 昭弘

「深層学習を用いた浄水処理の凝集プロセス自律制御手法の開発」

 

電気電子工学科 小島 洋一郎

「ヒト化学 IoT センサと感性 AI 計測の融合による『おいしさ』知覚情報システムの創製」

 

薬学科 武田 晴治

「低比重リポタンパク質の形状と硬さの同時計測による質の評価」

 

薬学科 光岡 俊成

「大規模災害時に備えた地域薬局の医薬品等の新たな備蓄方法に関する研究」

 

薬学科 平山 早苗

「脂肪細胞における脂肪の蓄積に対するカタラーゼの役割」

 

薬学科 伊藤 萌子

「機能的な立体構造形成の視点による変異型アデノシンアミナーゼ2の性質の解明」

 

薬学科 佐藤 恵亮

「多重がん治療の新戦略:免疫チェックポイント阻害剤とオートファジー誘導剤の併用」

 

薬学科 千葉 健史

「ストレス応答性の母乳中マイクロ RNA の変化が乳児の器官発達へ及ぼす影響」

 

看護学科 宮田 久美子

「食事姿勢への看護の構築ー座位における足底接地と咬合力に焦点をあててー」

 

看護学科 伊藤 久美子

「高校生・大学生に対する葉酸摂取促進のためのプレコンセプションケアプログラムの開発」

 

看護学科 青木 美香

「看護組織のための『対話が促進される組織づくり』プログラムの開発」

 

理学療法学科 春名 弘一

「下肢装具ユーザーに対するフォローアップを支援するスマホアプリの開発と実用性の検討」

 

・若手研究 3件

 

電気電子工学科 伊藤 佳卓

「分岐図推定を応用した生態の動的システムのモデリング手法の開発とその予測への応用」

 

建築学科 平川 秀樹

「衛星データを用いた既存マンションの改修設計用建物データの推定に関する研究」

 

理学療法学科 鴨志田 麻実子

「高齢者施設における災害時に迅速に階上避難を可能にする電動機器の開発」

 

北海道科学大学は、今後より一層研究を推進し、社会貢献を目指していきます。