FACULTY

卒業生インタビュー

薬学科

研究に時間を費やし、これらのスキルを身につけたいと進学を決意!

  • 遠藤 翔也の写真
    遠藤 翔也 さん
    北海道科学大学 大学院 薬学研究科 臨床薬学専攻 薬学科2022年卒業 札幌日本大学高等学校出身

北海道科学大学に進学した理由を教えてください。

家族や親戚に医療従事者が多く、小さなころからその背中を見て育ってきたこともあり昔から医療職に興味を持っていました。様々な疾患を治療する上で薬は欠かせない存在であり、薬学的観点から患者さんを直接サポートできる薬剤師という職業に魅力を感じ薬学部への進学を決意しました。
移転したばかりの綺麗な校舎で学ぶことができること、自宅(千歳市)からの通いやすさの観点から本学への進学を決めました。

現在の職場、職種を選んだ理由を教えてください。

薬剤師は、薬物療法の評価や安全で有効な医薬品の使用を推進するために、調剤、服薬指導、処方設計の提案など薬学的管理を実践する能力が求められています。これらを臨床現場で実践していくためには、数多く存在する情報を適切に吟味し、薬物療法に応用する必要があります。また、医療におけるクリニカルクエスチョンを見出し解決していくスキルを持つことに重要性を感じています。私は、大学院で研究に時間を費やしこれらのスキルを身につけたいと考え進学することを決めました。

大学院での研究内容を教えてください。

研究室では、細胞や動物を扱う基礎研究を行っています。日々論文等の文献調査を進めながら研究計画を立て実験を進めています。現在は、がん細胞を使用し抗がん剤の効果をどのように高めることができるかについて検討しています。

学生時代の活動や学びで、現在、役に立っていることを教えてください。

学部生の時は、準硬式野球部に所属していました。当時は部員数も多く先輩や後輩との繋がりもできました。特に先輩とのつながりは大きく、勉強のアドバイスをしていただき自分の勉強スタイルを確立することができました。学部生で身につけた勉強スタイルは研究をするうえでも役に立っています。また、後輩に勉強を教える場面も多く、先輩としての立場で手助けすることもできています。

仕事のどこにやりがいを感じますか?それを感じた具体的なエピソードもあればお願いします。

研究は時間をかけても結果に結びつかないことが多々ありますが、試行錯誤を重ね新たな結果や研究成果が得られたときに達成感が得られます。昨年度は、北海道、熊本で開催された学会において、発表を行いました。緊張感がある場所ではありますが、自身の研究成果を発表し多くの人と意見交換することで新たな発見や今後の課題点を見つけ研究に活かすことができます。数少ない機会ですが学会発表が終わるたびに達成感を感じています。

今、改めて「自身の出身大学の良さ」とは、どこでしょうか?

薬学部6年間勉強を継続していくための環境が整っているところが本学の良さであると感じています。図書館や学習室など勉強スペースが充実しており、学部生の時は日常的に活用していました。また、模擬薬局や無菌注射剤調製室、TDM室など薬剤師が活躍する現場をリアルに再現した実習室が設けられているため、薬剤師としての実践力を高めることができます。クラブ活動や学生が主体となったイベント運営なども盛んで、多くの人と関わることができるためより充実したキャンパスライフを送れることも魅力の一つです。

募集要項・パンフレット・入学案内などの資料ダウンロードや請求はこちら

最新情報も届く!

LINEトーク個別相談

友だち追加

ID検索@hus_plus_pro

なんでも質問してみよう!

大学のこと、受験内容、学生生活などみなさんの悩みや疑問についてLINEで回答いたします。

相談日時 毎週火・木 8:30〜16:30(祝日除く)

北海道科学大学公式LINEのQRコード

受験に関するお問い合わせ

入試課0120-248-059

受付時間(本学休業日を除く)
平日(月~金)9:00〜17:00