COOPERATION

研究紹介

研究・産学連携

地域のための二刀流研究。

木村 尚仁 教授電子デバイス工学 分子エレクトロニクス フィジカルコンピューティング 科学教育

エネルギー技術とデジタル技術。エレクトロニクス分野を両側面から研究しています。
現在、太陽光発電では、半導体を用いた太陽電池が主流となっています。しかし、本研究ではそれとは原理の異なる、有機色素を二酸化チタンの多孔質層に吸着させて作る色素増感太陽電池の開発を行っています。北海道の野菜や果物などの天然素材から抽出した、有機色素の活用を目指しています。また、近年新たな有機系太陽電池として注目されている、ペロブスカイト太陽電池の作製・評価にも取り組んでいます。さらに、これからの地域社会には、地域の特性を客観的に把握し、イノベーションできる人材が必要不可欠です。そのための人材育成を目指し、フィジカルコンピューティングの手法を用いたSTEM教育(Science、Technology、Engineering、Mathematics)、あるいはArt(芸術)を含めたSTEAM教育を用いて、子どもから大人まで幅広い年代を対象とした研究と実践活動をしています。

木村 尚仁 教授

  • 学位/博士(工学)
  • 研究分野/分子エレクトロニクス、教育工学
  • 研究テーマ/有機太陽電池の研究、フィジカルコンピューティングによるSTEAM教育