NEWS

お知らせ

機械工学科の授業「材料工学実験」を紹介します。

2022年6月30日(木)本学工学部共同実験棟(R2棟)R207で行われている、機械工学科3年生の授業「材料工学実験」の授業を見学してきました!

今回見学した授業では、実際に電子顕微鏡に触れながら、操作方法を学んでいました。

写真左側の大きな黒い装置が、電子顕微鏡で非常に小さなサンプルを観察することができます。

電子顕微鏡は、細く絞った電子線をサンプルに照射したときに発生する信号を利用して、表面の微細な構造を観察したり、含まれる元素の分析を行うことができる装置です。

電子顕微鏡を使うことによって、肉眼や光学顕微鏡では見ることができない、物質の構造や性質を観察することができます。こうした装置を使い、ミクロの目で観察・分析することは、ものづくりを支える大切な学びとなります。

学生のみなさんは、真剣な面持ちで授業に臨んでいました。