NEWS

お知らせ

HOKKAIDO学生アプリコンテスト2023で本学学生が入賞しました

メディアデザイン学科の学生チームが、HOKKAIDO学生アプリコンテスト2023で入賞しました。

HOKKAIDO学生アプリコンテスト2023は、モバイルアプリケーションの企画力、デザイン力、プログラム力を有する学生を表彰することにより、学生のモバイル分野に対する関心を高め、次代を担う高度なモバイルIT人材の発掘・育成に寄与することを目的としたコンテストです。

3チームが入賞!

本学からは5チームがエントリーし、3チームが全応募作品から1次審査(書面審査)を通過した10チームに選ばれ、217日(金)に開催された最終審査(プレゼンテーション)で「大地みらい信用金庫賞」「ハ・ン・ド賞」「インフィニットループ賞」を受賞しました。

受賞作品を紹介

「竜宮浄(りゅうぐうじょう)」

  • 大地みらい信用金庫賞

 受賞作品:「竜宮浄(りゅうぐうじょう)」

 チーム名:ASB(アソビ―)

 メンバー:メディアデザイン学科2年生 島 康介さん、石澤 太一さん、島田 佳奈さん、新谷 七瀬さん、下田 真人さん

 

「竜宮浄」は、SDGs14項目目「海の豊かさを守ろう」がテーマ。
浦島太郎の童話を取り入れてわかりやすく、親しみやすくごみを消す動作をチェインパズルで表現し楽しさと知識を学べるゲームです。ストーリーは、「浦島太郎は砂浜でゴミに絡まったモッピー(カメ) を助ける。どうやら竜宮城はゴミで溢れて困っているらしい。海のため、竜宮城のため、浦島太郎は決意し掃除しに向かう…」から始まります。

 

【企画書「竜宮浄」の一部】

「ザリガニウォーズ」

  • 「ハ・ン・ド賞」

受賞作品:「ザリガニウォーズ」

チーム名:Team Alien(チームエイリアン)

メンバー:メディアデザイン学科2年 坂巻 由崇さん、加藤 翔也さん、草刈 駿太さん、中川 寛人さん、吉田 雄貴さん

「ザリガニウォーズ」は、簡単操作な全方位ザリガニシューティング!がコンセプト。日本の生態系が外来種であるアメリカザリガニによってメチャクチャになった世界を田舎の川に住む、主人公のニホンザリガニ「ザリ介」がアメリカザリガニを倒していくストーリーです。ゲームを爽快にプレイしながら日本の外来種問題を学ぶことができるゲームです。

 

【企画書「ザリガニウォーズ」の一部】

「Moon Remaker(ムーンリメイカー)」

「インフィニットループ賞」

受賞作品:「Moon Remaker(ムーンリメイカー)」

チーム名:団体1名様

メンバー:メディアデザイン学科3年 須田 愛美さん

Moon Remaker」は、SDGS「住みよいまちづくり」をテーマにしたランニングアクションゲームです。地球へ研修し、月に帰ってきたウサギの女の子が主人公。帰った月は謎の集団「17‘s」によってボロボロにされていたのです。主人公は月を復興するために走り出すのです。敵キャラが、SDG’s17項目全てがモチーフになっていて、実際には存在しない不思議なアイテムで、住みよいまちづくりとは何かということを学ぶことができます。また、キャラクターの着せ替えや復興度といったやりがいを感じるといった達成感を感じさせるゲームとなっています。

 

【企画書「Moon Remaker」の一部】

 

入賞された皆さん、おめでとうございます。
今後のさらなる活躍に期待しています。