2022年07月14日
学生によるオンラインイベント 「装具難民問題について考えよう!」を開催します
2022年7月14日 プレスリリース
学生によるオンラインイベント 「装具難民問題について考えよう!」を開催
北海道科学大学(札幌市手稲区前田7条15丁目4-1)では、未来デザイン学部 メディアデザイン学科4年生の濵本真由(はまもと まゆ)さんと弓野詩苑(ゆみの しおん)さんによるオンラインイベント「装具難民問題について考えよう!」を開催します。弓野さんは3年次に理学療法学科からメディアデザイン学科に転学科し、両方の学科で学ぶ中で装具難民問題に興味を持ち、濵本さんと2人で本学の同窓会である雪嶺会による「学生活動助成制度」を活用し、今回のイベント開催に漕ぎつけました。
イベントはZOOMを用いたオンラインで開催し、実際に装具を使用されている方と、医療従事者の方をゲストに迎え、両方の観点から装具難民問題について考えます。取材等ご協力のほどよろしくお願いいたします。
- 【日 時】 2022 年8 月4 日(木) 18 時30 分~19 時30 分
- 【会 場】 ZOOM を活用したオンライン開催
- 【申 込】 参加希望者はGoogle フォームより申し込み
- 【ゲスト】
装具ユーザー 池田愛さん / 老人保健施設ふらの 理学療法士 千葉恒先生
北海道科学大学 保健医療学部 義肢装具学科 佐藤健斗助教 - 【司会進行】
北海道科学大学 未来デザイン学部 メディアデザイン学科4年生 弓野詩苑 濵本真由
北海道科学大学 保健医療学部 理学療法学科 春名弘一准教授

プレスリリースはこちらPDF
この記事をSNSでシェア