NEWS

お知らせ

2023年03月22日

2022年度第7回全学FD・SD講演会「北海道科学大学における数理・データサイエンス教育」を開催しました。

本学教職員及び教育関係者を対象とした「2022年度 第7回全学FD・SD講演会」を2023年2月22日(水)にオンラインにて開催しました。

今回は、工学部情報工学科の真田博文教授、松川瞬講師に「北海道科学大学における数理・データサイエンス教育」という題目で、主に全学部必修科目「データサイエンス」の実践例についてご講演いただきました。

本学のデータサイエンス教育

本学では、Society 5.0 時代に向け、本学学生の数理・AI・データサイエンスへの関心を高め、かつそれらを適切に理解し、活用する能力を育成することを目的として全学必修の「HUS 数理・データサイエンス・AI 教育プログラム(リテラシーレベル)」及び工学部希望者対象「HUS 数理・データサイエンス・AI 教育プログラム(応用基礎レベル)」を展開しています。本プログラム(リテラシーレベル)は文部科学省「数理・データサイエンス・AI 認定制度(リテラシーレベル)」に認定されています。※認定有効期限:令和9年3月31日

プログラム詳細はこちら

本講演では、まず真田教授より本学におけるデータサイエンス教育の概要と「HUS 数理・データサイエンス・AI 教育プログラム」についてお話いただき、松川講師からは本プログラムの主要科目である「データサイエンス」の構成内容や受講している学生の反応、次年度への課題点などが挙げられました。

データサイエンス教育は専門分野にも繋がる内容として非常に重要な位置付けであり、改めて本学教職員の理解を深めるとともに学外の教育関係者に本学の取組を紹介できる大変有意義な講演会となりました。