「第8回産学連携学会 東日本リエゾンカンファレンス」をオンライン開催します
2022年4月27日(水)に、「第8回産学連携学会 東日本リエゾンカンファレンス」をオンライン開催します。
「東日本リエゾンカンファレンス」は、東日本における産学連携や、地域活性化の活動に関する共通の課題やテーマ等について、研究及び事例報告を行うとともに、支部会員や地域の実務者等が広く交流し、相互に啓発しあう場として開催されています。
なお、本イベントは産学連携学会 北海道支部及び東北・北関東支部主催で行われ、本学も共催しています。
開催内容は以下の通りです。
どなたでもご参加いただけますので、興味のある方はぜひご参加ください。
第8回産学連携学会 東日本リエゾンカンファレンス開催のご案内
主催
産学連携学会 北海道支部/東北・北関東支部
共催
地域活性学会 北海道支部(調整中)
地域活性学会 東北支部(調整中)
北海道科学大学
岩手ネットワークシステム
後援
北海道中小企業家同友会産学官連携研究会 HoPE
開催趣旨
「東日本リエゾンカンファレンス」は、東日本における産学連携や、地域活性化の活動に関する共通の課題やテーマ等について、研究及び事例報告を行うとともに、支部会員や地域の実務者等が広く交流し、相互に啓発しあう場として開催されてきました。今回はコロナ禍の中でも産学官連携の歩みを滞らせることなく力強く進めていくため、各地域で実践的な活動を精力的に推進されているお二人にご講演を頂き、議論を深めていきたいと考えております。
参加者
産学連携学会/地域活性学会の会員(所属支部に関わらず)の方はもちろん、本テーマに関心のある方はどなたでもご参加いただけます。
開催日時
2022年4月27日(水) 15:30~17:30
開催方法
Zoomによる遠隔講演とします。
参加希望を頂いた方には、ご記入のメールアドレス宛に接続用ZoomのURL情報をご連絡させて頂きます。4月25日(月)までに連絡が届かない場合は、最後に記載しました問い合わせ先にご連絡ください。
プログラム
- 15:30~15:35 開会挨拶
北海道支部代表 木村尚仁 教授 (北海道科学大学) - 15:35~16:30 講演1
「アントプレナーシップと次世代電池開発」
株式会社 BIH (Battery Innovation Hub)
代表取締役 長谷川貴一 氏 - 16:30~17:25 講演2
「ユネスコデザイン創造都市の具現化に向けた地域クラスター再生を目指して:北海道あさひかわの取り組み」
旭川工業高等専門学校
教授 浜田良樹 氏 - 17:25~17:30 閉会挨拶
東北・北関東支部代表 今井潤 教授 (岩手大学)
申込方法
リンク先のGoogleフォームに下記の項目を記入しお申込みください。
参加申し込みURL→https://forms.gle/X2F3JfxSU7HF7N7V7
- ご氏名
- ご所属
- ご所属学会
- 電話番号
- メールアドレス

参加申込締め切り
2022年4月22日(金)
問い合わせ先
北海道科学大学 地域連携・広報課
電話 011-676-8664
メール chiiki@hus.ac.jp
興味を持ったら・・・
この記事をSNSでシェア