NEWS

お知らせ

札幌青年会議所と人間社会学科のディベートマッチを実施!

2022年8月18日(木)、本学中央棟(E棟)E401教室において、札幌青年会義所8月「組織力向上」例会として、佐々木智之准教授による講演と人間社会学科の学生によるディベートマッチが行われました。

プログラム

第一部 人間社会学科 佐々木智之准教授によるディベートについて講演

第二部 人間社会学科2年生による、ディベートのデモンストレーション

第三部 「札幌青年会議所は理事会を完全オンラインにすべきである。是か非か。」ディベートマッチ

第三部 青年会議所✖人間社会学科ディベートマッチ

第三部は、札幌青年会議所メンバーと人間社会学科2年生によるディベートマッチが行われました。

青年会議所チームが肯定側、オンラインにすることのメリットとして出席率アップ、コロナ禍への対応、コストや時間の削減を主張。

それに対し、人間社会学科チームは否定側を担当し、対面でこそ得られる直接的なコミュニケーションの価値が失われることの深刻性を主張しました。

お互いの議論にアタックやディフェンスが行われ、判定は3名のメインジャッジと聴衆の投票を集計した結果、75:136で否定側の人間社会学科チームが勝利をおさめました。

人間社会学科では、1年次後期にディベートを経験する講義がありますが、講義の何倍もの聴衆の前で、企業人の方々と議論することは学生にとって貴重な経験となったのではないでしょうか。