2022年度100⽇間セーフティラリーの開会式が⾏われました
2022年6⽉2⽇(木)、2022年度100⽇間セーフティラリーの開会式をオンラインで⾏いました。
本学ではセーフティラリーを、学生及び教職員の交通安全意識の向上を図るための大学行事として、学生組織の協学会が中心となって毎年実施しています。
また、セーフティーラリー開会式のオンライン配信は、協学会のメンバーが中心となって行いました。

28回目となる今年は2022年6月2日(木)~ 2022年9月9日(金)までの100日間、63チーム、233名で期間中の無事故・無違反を目指します。
はじめに主催者を代表して、協学会委員長の髙木皓太さんから挨拶がありました。
開会式には、来賓として
北海道札幌方面手稲警察署交通第一課長 山本 晃久 氏
自動車安全運転センター北海道事務所 所長 宮腰 憲章 氏
自動車安全運転センター北海道事務所 経歴証明係長 泉本 隆浩 氏
にお越しいただき、ご挨拶をいただきました。


その後佐藤隆司学生支援センター長からの挨拶があり、最後に田中さん(臨床工学科1年)から参加者を代表して交通安全宣言がありました。


参加者の皆さんは、日頃心がけている交通マナーを今一度遵守し、セーフティラリーを無事達成できるよう、安全運転で無事故・無違反を目指しましょう。
この記事をSNSでシェア