ニューストピックス
全ての記事一覧
機械工学科の大竹秀雄教授が、北海道放送(HBC)今日ドキッ!に出演しました
2021年1月22日
2021年1月19日(火)にHBCが製作する番組「今日ドキッ!」内の「もんすけ調査隊」のコーナーに、大竹秀雄教授が出演しました。
ひらめき☆ときめきサイエンス「作って鳴らすムックリ研究室!~アイヌ民族の伝統楽器ムックリを学ぶ~」を開催しました
2021年1月21日
2021年1月10日(日)、小学5、6年生を対象にメディアデザイン学科 荏原小百合准教授による、ひらめき☆ときめきサイエンス「作って鳴らすムックリ研究室!~アイヌ民族の伝統楽器ムックリを学ぶ~」を開催しました。
電気電子工学科の木村尚仁教授が「猿払村と北海道科学大学の地域連携の取り組み」をテーマに講演を行います
2021年1月21日
2021年2月10日(水)、(一社)北海道中小企業家同友会 産学官連携研究会HoPEによる例会にて、
本学、電気電子工学科の木村尚仁教授による講演会が行われます。
ひらめき☆ときめきサイエンス「もう冬道で転ばない!滑りの仕組みを調べよう!」を開催しました
2021年1月20日
2021年1月9日(土)、小学5、6年生を対象に義肢装具学科 敦賀健志教授による、ひらめき☆ときめきサイエンス「もう冬道で転ばない!滑りの仕組みを調べよう!」を開催しました。
紀伊國屋書店札幌本店でまちかどキャンパス「寒冷地住宅の断熱・気密 採暖と暖房 工学は哲学?」を開催しました
2021年1月20日
2021年1月17日(日)14時~15時、紀伊國屋書店札幌本店1階インナーガーデンにおいて、工学部建築学科の福島 明教授による、北海道科学大学まちかどキャンパス「寒冷地住宅の断熱・気密 採暖と暖房 工学は哲学?」を開催し、約30名の来場者が訪れました。
石狩の学童保育の子どもたちとサイエンスモノづくり教室をオンラインで実施しました
2021年1月20日
2021年1月13日(水)、電気電子工学科の木村尚仁教授が、石狩市にある花川わかば幼稚園の学童保育に通う小学生の皆さんを対象に、サイエンスモノづくり教室をオンラインで実施しました。
2021年1月18日
2021年1月12日(火)、猿払村とオンラインでの遠隔モノづくり講座「猿払村UCS生きがい学習 冬休み工作教室」を実施しました。
「第4回社会貢献事業 薬物乱用防止キャンペーン in 北海道」に特別協賛しています
2021年1月18日
本学は、一般社団法人北海道薬剤師会主催「第4回社会貢献事業 薬物乱用防止キャンペーン in 北海道」に特別協賛しています。
薬学科の山佳織講師が小学生を対象とした体験教室「くすりを知ろう!わくわく体験」を行いました
2021年1月15日
2021年1月9日(土)13時より、 本学にて薬学科の山佳織講師が小学生を対象とした体験教室「くすりを知ろう!わくわく体験」を行いました。
news-topics
- アーカイブ
-
2021年
-
2020年
-
2019年
-
2018年
-
2017年
-
2016年
-
2015年
-
2014年
-
2013年
-
2012年
-
2011年
-
2010年