ニューストピックス
2019年6月の記事一覧
本学薬学科の若命浩二准教授が研究開発に協力した製品「教授の青汁」が大丸札幌店で販売されます
2019年6月28日
本学薬学科の若命浩二准教授が株式会社ナチュレ・ホールディングス(大阪)と共同で製品化を進めている「教授の青汁」が、2019年7月1日(月)より、大丸札幌店(札幌市中央区北5条西4丁目7)をはじめとする全国の百貨店で販売されます。
2019年6月28日
2019年6月15日(土)、本学体育館・サッカー場・ソフトボール場・A棟講義室を会場に北海道科学大学・同短期大学部合同の第52回体育祭を開催しました。
人間社会学科チャレンジプログラム「人社CP」がスタートしました
2019年6月27日
人間社会学科では、社会とつながり、実践的な活動を行うプロジェクト形式の学科独自プログラム「人間社会学科チャレンジプログラム (人社CP) 」を開始しました。
2019年6月26日
2019年6月21日(金) 16:30~18:00、本学E401講義室において、全教職員を対象とした第2回全学FD・SD講演会を開催しました。
建築学科 谷口研究室が「江差景観ポイント整備ワークショップ-一休み公園を彩ろう-」ワークショップを実施しました
2019年6月26日
2019年6月21日(金)、江差町において、建築学科 谷口尚弘教授が、社団法人北海道建築士会檜山支部、北海道檜山振興局、江差町、江差小学校6年生と協働のワークショップを実施しました。
第19回HOKKAIDOママチャリ耐久リレー大会に自動車工学科の学生がボランティアスタッフとして参加しました
2019年6月26日
2019年6月23日(日)、札幌モエレ沼公園にて開催された「第19回HOKKAIDOママチャリ耐久リレー大会」に、短期大学部自動車工学科の学生がボランティアスタッフとして参加しました。
ハスカップが認知症を救う?!薬学科 山 佳織講師によるアルツハイマー型認知症の治療を目指した研究が始動します
2019年6月25日
本学薬学科の山 佳織講師による研究「ハスカップの主成分による認知症治療を志向した基礎研究:公益財団法人 秋山記念生命科学振興財団」の研究が進められています。
「人はなぜ、山にのぼるのか?」手稲山山頂他において、道尾講師らがヒアリング調査を行いました。
2019年6月25日
2019年6月8日(土)、9日(日)、15日(土)、16日(日)の4日間、本学北方地域社会研究所(RINC)による「若年層を対象とした札幌市自然歩道など活用ブランディングに関する研究」の一環として、手稲山山頂他で登山者に対してヒアリング調査などを行いました。
news-topics
- アーカイブ
-
2021年
-
2020年
-
2019年
-
2018年
-
2017年
-
2016年
-
2015年
-
2014年
-
2013年
-
2012年
-
2011年
-
2010年