OLD NEWS

過去のお知らせ

平成26年9月3日

「平成26年度工学教育研究講演会」で本学教員20名が講演しました

平成26年8月28日(木)から30日(土)にかけて広島大学東広島キャンパスで開催された「平成26年度工学教育研究講演会」で、本学教員20名が講演しました。


本大会は、公益社団法人日本工学教育協会ならびに中国・四国工学教育協会主催、経済産業省と文部科学省の後援により実施されたもので、会期中は全国の国公私立大学や高等専門学校等から300件を超える講演がありました。
 

【講演テーマ(本学登壇者)】
・導入科目における「話し合い」の試行-北海道科学大機械システム工学科における報告-(機械工学科 太田佳樹教授)
・自律型移動ロボットを用いたものつくり教育における協調学習(機械工学科 髙島昭彦准教授)
・機械加工実習における複数年教育と習熟(機械工学科 吉田 協助教)
・北海道科学大学HSS研究所による工学教育の活性化(情報工学科 岡崎哲夫教授)
・ネットワークセキュリティ演習教材の開発(情報工学科 本郷節之教授)
・NFC利用サービスの企画/実現演習(情報工学科 本郷節之教授)
・HTML5を用いた電気回路仮想実験ソフトウェア(情報工学科 真田博文教授)
・情報工学科における聴覚障がい生への授業支援試行(情報工学科 稲垣 潤教授)
・電気工事士の資格取得実現のための教育的取り組み-平成23~25年度における技能試験対策の実践報告-(電気電子工学科 元井和司教授)
・電気工事士の資格取得実現のための教育的取り組み-資格カルテ(学生の資格取得の見える化)の構想-(電気電子工学科 佐々木正巳教授)
・卒業生の就業状況調査について(電気電子工学科 槌本昌則教授)
・mbedを用いた電気電子系導入学習の取り組み(電気電子工学科 木村尚仁教授)
・電気系資格と学業成績・就職状況の関連について-2013年度卒業生に関する分析-(電気電子工学科 一戸善弘助教)
・海外インターンシップによる英語教育-商談会における学生通訳-(建築学科 坂部俊行准教授)
・入学生の不安要素を解消する方法に関する研究(都市環境学科 細川和彦准教授)
・北海道科学大学おけるゲーム開発教育プログラム(メディアデザイン学科 鈴木康広教授)
・協働学習と総合クラウドサービスを利用した英語の語順にかかわる文構造の習得の取り組み(メディアデザイン学科 三田村保教授)
・協働学習と総合クラウドサービスを利用した英語の語順にかかわる文構造の習得の取り組み(メディアデザイン学科 土田邦彦講師)
・工学系学生の自己評価と教員による評価のギャップ分析(人間社会学科 碇山恵子准教授)
・教育実習生の力量形成のための話法の研究(高等教育支援センター 細川裕司教授)
・医療工学系の学生に対する物理導入教育の実践例-高校物理の履修歴と物理導入科目の成績との相関-(高等教育支援センター 内田尚志教授)