COOPERATION

北の高齢社会アクティブライフ研究所

研究所について

本学では、2017年4月1日、高齢者・障がい者が、地域社会の中で可能な限り自立した日常生活活動(ADL)を送れるよう生活の質(QOL)を高めると同時に、家族と社会の負担を軽減することを目的に、活力ある超高齢社会を創造するための教育研究に取り組むため「北の高齢社会アクティブライフ研究所(LAAN)」を設立しました。

研究活動のフレームワーク

本研究所は、後期高齢者が急激に増加する2025年問題、国内人口が急激に減少する2035年問題で起きると予測される要介護者の激増と介護者の激減の問題解決に直接的に取り組みます。具体的には、厚生労働省が構築を進めている「地域包括ケアシステム」(住まい、医療、介護、生活支援・介護予防を一体的に提供する仕組み)への対応などを目指して研究を推進していきます。さらに、2040年を展望し推進されている「誰もがより長く元気に活躍できる社会」に関わる健康寿命の延伸、医療・福祉サービス改革などへの貢献を目指しています。

重点項目

ADL 支援(日常生活活動支援)

運動移動支援、感覚情報支援、認知支援、コミュニケーション支援、食事支援、トイレ・風呂支援、階段昇降支援

環境支援

バリアフリー・ユニバーサル建築(地域の建物、道路、公共交通機関、公共施設、高齢者住宅)及び機器開発

健康支援

転倒予防講座、介護講座、脳トレ講座などでの予防健康トレーニング在宅で可能な遠隔ヘルス・リハビリシステム

安全安心支援

高齢者世帯の生活見守りシステム

<遠隔リハビリテーションシステム>

研究テーマ一覧

ADL支援

半側空間無視、軽度認知症患者対象の車いす操作、移乗支援注意喚起リハビリテーションシステムの開発
手稲区内医療機関、北海道立総合研究機構(工業試験場)と共同

環境支援

車いす利用者対象の階下避難器具の開発
札幌市内福祉施設、札幌市消防科学研究所、消防庁消防研究センターと共同

健康支援

在宅患者、高齢者対象の遠隔リハビリテーションシステムの運用試験
手稲区内医療機関、手稲区内在宅高齢者・障害者世帯、北海道立総合研究機構(工業試験場)と共同

手稲区包括ケアリハビリテーション効果実証評価
手稲区内医療機関、北海道理学療法士協会、北海道からの委託

安全安心支援

北海道に住む高齢者世帯の転倒、ヒートショック・熱中症予防生活見守りシステムの開発
北海道科学大学地域連携協定機関(幕別町、網走市)などに協力依頼

IoT技術を利用した注意喚起による冬季路面での転倒予防システムの効果検証

<車椅子注意喚起システム>

<転倒予防講座>

研究員紹介

所長田中 敏明理学療法学科 教授
副所長敦賀 健志義肢装具学科 教授
研究員稲垣 潤情報工学科 教授
研究員谷口 尚弘建築学科 教授
研究員福田 菜々建築学科 准教授
研究員宮坂 智哉理学療法学科 教授
研究員加藤 士雄理学療法学科 准教授
研究員春名 弘一理学療法学科 准教授
研究員棚橋 嘉美理学療法学科 助教
研究員野村 知広義肢装具学科 准教授
学外研究員杉原 俊一札幌秀友会病院 リハビリテーション科 科長
学外研究員細谷 志帆筑波大学附属病院 リハビリテーション部
学外研究員泉谷 諭司株式会社電制
学外研究員桒野 晃希産業技術環境研究本部工業試験場 産業システム部 人間情報応用グループ 主査

関連リンク

受託研究、共同研究等のお申込み詳細はこちらをご覧ください。

私立大学研究ブランディング事業について

北海道科学大学 研究推進課

TEL: 011-688-2241(直通)
FAX: 011-688-2392
E-Mail: kenkyu@hus.ac.jp