アドミッション・ポリシー|短期大学部
自動車工学科
2021年度より学生募集停止
自動車工学科
アドミッション・ポリシー
(2020年度実績)
自動車工学科では、「現代社会を支える自動車産業の専門職として必要な知識及び技術を体得させ、エンジニアとして必要な能力を付与するとともに、自動車工学の進歩に即応しつつ、将来的に高度な知識や技術を有した自動車産業の専門職となる基礎を培う」ことを目標に掲げ、教育・研究を行います。
そのために、以下のような資質・能力・意欲を持った学生を受け入れます。
社会問題の解決に必要な知識・技術を身に付けようとする意欲のある人
知識、技能 | ◎ |
---|---|
思考力、判断力、表現力 | ○ |
主体性、多様性、協働性 | △ |
自動車産業を支える高い技術力及び倫理観を持ったエンジニアを志す人
知識、技能 | ○ |
---|---|
思考力、判断力、表現力 | ◎ |
主体性、多様性、協働性 | △ |
自らが学ぶ能動的学習を通して生涯考え行動する意欲を持っている人
知識、技能 | △ |
---|---|
思考力、判断力、表現力 | ◎ |
主体性、多様性、協働性 | ○ |
自動車工学を学ぶための基礎学力を有し、高い勉学意欲のある人
知識、技能 | ◎ |
---|---|
思考力、判断力、表現力 | ○ |
主体性、多様性、協働性 | △ |
知識・技能
- 学力試験
- 調査書
- 発表
- 推薦書
- 集団面接
思考力・判断力・表現力
- 学力試験
- 調査書
- 発表
- レポート
- 個人面接
主体性・多様性・協働性
- 推薦書
- 集団面接
- 自己推薦書
- 集団討論
入学者選抜方法 | 学力 試験 |
調査書 | 発表 | レポート | 推薦書 | 集団 面接 |
個人 面接 |
自己 推薦書 |
集団 討論 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
短大部AO入試 | △ | ○ | ◎ | ○ | △ | △ | ◎ | ||
公募推薦入試 | △ | ○ | ○ | ◎ | ○ | ||||
一般入試 | ◎ | ||||||||
自己推薦入試 | △ | ○ | ○ | ◎ | |||||
外国人留学生入試 | ○ | ◎ |
- 社会における諸問題を解決するため、幅広い分野の基礎知識を習得していること。
- 高等学校等において、明確な目的意識を持って主体的に学ぶ姿勢を経験していること。
- 自動車工学を学ぶための必要な基礎学力(国語、外国語、数学、理科、公民)を有するとともに、基本的な概念や原理・法則を理解し、今までの知識や経験をもとに、自分の考えを的確に伝えるコミュニケーション能力を身につけていること。
※記号(◎,○,△)は重要度の順序を表しています。